ヘルシンキ・ランチ編
郷に入っては郷に従え。
旅は、食も楽しみの一つです。
今回の北欧の旅でも、サーモン、鱈は言うに及ばず、
解禁直前のザリガニも頂きました。
さて、ヘルシンキでは「トナカイ」を頂くことに。
有名レストラン「カッペリ」という選択肢もありましたが、
「市場で食べたい」と言うオットの希望に応え、マーケットに向かいましたが、生憎、雨が降り出してしまいました。
根性無しの私たちは、市場そばの、食料品店がズラリと並んだ「オールドマーケットホール」へと予定変更です。開店準備に忙しいお兄さんでしたが、写真を撮り終えるまでポーズをとってくださいました。やさしい、、
ぶらぶらしながらお店をチェック。
選んだ場所は、美人さんが居るお店です。しかも優しい。
旅先恒例、一緒にハイチーズ
ガイドブック片手に悪戦苦闘しつつ「海老」と「トナカイ(poroniha)」のオープンサンドを注文。はい、来ました。
トナカイのハムです。
想像していたよりも量が少なくて、ちょっとガッカリしましたが、
柔らかくて、癖の無い本当に美味しいハムでした。
海老がてんこ盛りのオープンサンドも、勿論美味しかったです。
ヘルシンキでは、「スープランチ」も有名だとか。
地元の方には、こちらの方が人気だったようで、皆さん召し上がっていました。お隣の老婦人のスープも美味しそうでしたので、ついジロジロと物欲しそうに眺めた失礼なワタシでした
« フィンランドの旅 「かもめ食堂編」 | トップページ | 俺に任せろ!ヘルシンキ編 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 一汁二菜定食(2018.03.11)
- 食べ物の恨みは恐ろしい?(2018.03.08)
- みさき まぐろ きっぷ(2018.02.13)
- 冬の到来物(2017.12.04)
- 夕焼けの街で(2017.11.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ブルームーンと神磯の鳥居(2018.04.01)
- ダイヤモンド富士(2018.02.19)
- みさき まぐろ きっぷ(2018.02.13)
- 箱根旅 2日目。 (2018.01.18)
- 箱根旅 1日目(2018.01.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222066/53831812
この記事へのトラックバック一覧です: ヘルシンキ・ランチ編:
おおっすげえ
本場の料理って感じっすね
トナカイ食ってみたいっす
投稿: たぴあ(ジョニー・タピア) | 2012年1月27日 (金) 14時29分
癖がない、お味なんですね
(・ω・`)
カンガルー( ; ゜Д゜)
姫…それについて…
考える〜(`・ω´・)bキリ
ジンギスカンが嫌いな姫なので
トナカイもカンガルーも
ジンギスカンをイメージしてしまいます
(*´∇`*)
投稿: 姫 | 2012年1月27日 (金) 16時25分
たぴあさま
トナカイですものねぇ。
かなりインパクト大!でした。
サラミも美味しかったですよ。
投稿: kiri | 2012年1月27日 (金) 19時44分
姫さま
カンガルー、、カンガルー、、考える!
はい、座布団一枚!
トナカイもカンガルーも、臭みがないし、
ほんと、美味しいですよ。
ワタシも、ジンギスカンはちょっと苦手です。
投稿: | 2012年1月27日 (金) 19時48分