国際信号旗
川崎マリエンは、
「川崎港振興協会」が運営している会館ですので、
ホールには、かわジローと名付けられたホオジロザメの剥製が展示されていたり、階段には、こんなものが並んでいました。
説明には、
と、書かれていました。例えば、
そして、アルファベットの「A」で、「アルファ」(方位)を表す。
そして、「C」であり、「チャーリー」(進路)を表す。
そして、数字旗。
これらを組み合わせて信号をやり取りするなんて、想像しただけでもワクワクします。ワタシが読み取ることなんて、一生掛かっても不可能ですけど、こんな事がテキパキできるなんて、かっこいい!と思っちゃう訳です。
果たして、我らがキャプテンスパロウは、、、、、、、
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 銀ぶら~~り(2018.04.22)
- ぎりぎり(2018.04.20)
- 大手町の森に(2018.04.12)
- 桜舞う(2018.04.03)
- ブルームーンと神磯の鳥居(2018.04.01)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222066/53873372
この記事へのトラックバック一覧です: 国際信号旗:
川崎マリエン、そんな展示物あるんや~
なかなか勉強になりますね
しか~し
難しそう・・・
投稿: たぴあ(ジョニー・タピア) | 2012年2月 1日 (水) 04時40分
たぴあさま
公共の施設って、侮れないですよねぇ。
見学したい所がまだまだあります。
投稿: kiri | 2012年2月 1日 (水) 10時15分