トイレの話
(外出先の)洋式トイレの便座には、
ブドウ球菌などの菌が何億と付着しているそうです。通常、皮膚に付いている菌でそれほど害はないとはいえ、やはり他人様のは気になります。
で、例えば、トイレットペーパーで数回拭きとるとかなりの量減らすことができ、それを除菌シートに替えれば(大部分)なくなるそうです。
最近では、「便座シート」やら「除菌スプレー」が設置されているので助かります。
私は、シート派なので、何もない時にはトイレットペーパーを代用しますが、そのことによって、思い出すだけでも超赤面な事件は、口が裂けても言えません、、ぎゃぁはははは。。
それにしても、常にお掃除がされ、ウォシュレットあり、化粧直しセットあり(歯磨きセットが置いてあるところも)なところが増えてますが、ドアを閉めたとたんにお喋りを始めるトイレには「そこまで親切にしてくれなくてもいいから!!」と突っ込みを入れずにはいられません。
マナーを守って綺麗に使いたいものです。
印象的だったトイレ。
「アメリカ」・・高級ホテルでも、ドアの隙間(横)が数センチ開いていること。
「ロシア」・・便座なし、紙が流せない・・・所もある。
水耕栽培??
« 漢字はクールだ | トップページ | テレカコレクション・野球編 »
「今日の聞きかじり」カテゴリの記事
- 12月23日 今日は何の日(2022.12.23)
- 先ずはやってみます(2022.11.27)
- 今月の一期一会(2022.08.29)
- 和菓子の日(2022.06.16)
- 白銀比と黄金比(2022.06.15)
モナコ様
おぉ~インドですか。
、、貧困ですねぇ。
「タージマハル」「ダージリンヒマラヤ鉄道」「ジョージハリソン」「巨象マヤ」これくらいしかイメージできません
インドには特別なトイレの作法があるのですね、
今度ぜひ聞かせてください。興味津々。
さすがに「ホテルのトイレ」は全然問題なしでしたよ。
投稿: kiri | 2008年6月12日 (木) 20時09分
おはようございます。
紙の流せないトイレ、世界各地にあるんですね。(こういう話題だとすぐのってしまって(^_^;))
基本的には日本人がツアーで行けるようなところのホテルは大丈夫と思っていましたが、そうでもないようですね。
また中国がパルプを大量に購入するようになって、その影響でトイレットペーパーが値上がりするかも、と聞きました。
友人とインド旅行を計画中(未定)ですが、インドのトイレ作法、自信がありません。
投稿: モナコ | 2008年6月12日 (木) 09時32分