今日は安眠?
寒くなりました。
秋を通り越して冬の気配です。
ちょっと油断して、素足で出かけてしまった日。お腹が冷え冷えで、シクシクと泣き出し、若いつもりだけでは、体が付いていかない事を思い知らされました。あぁ、、無情。
でも、熱いお風呂に入って心も体もぽっかぽかになり、あぁ、今夜も最高!!このままベッドに直行すれば、極楽、極楽、、、となるはずが、「そうはいかないぞ」とばかりに聞こえてくるのはオットの豪快な○○○ あぁ、、今日も眠れそうにないわぁ、
静かな時は、それはそれで「息してるかしら?」と心配で、そっと口に手を当てなくちゃいけないし、なかなか安眠が出来ないのです。そこで、拝み倒して耳鼻科の診察を受けることを納得してもらいました。まず手始めに、飲み薬!と点鼻薬が処方されました。「若干、静かになったかなと思ったのもつかの間、昨夜は脳に響いたわ。」と言う私の感想を伝えてもらったところ、点鼻薬がひとつ追加されました。
ただ、「毎日使ってはいけません」って!!!
そんな強力な物、使ってもらうのは忍びないけれど、どんな効果が有るのかは知りたいところだし、、、いざとなったらお願いするしかありません。でも、これはあくまで応急処置。時間が出来たら、「無呼吸症」の検査をしなくてはね。
それはともかく、
「そうだ、お酒との因果関係、聞いてもらえば良かったわ」と言う私に、「いや、全然関係ないってさ」とウソをつくのは、あーた、いかがなものかしら
« ポールニューマンさん | トップページ | ハロウィーン »
「心と体」カテゴリの記事
- りんごスターズランチ会(2023.09.14)
- 足が渋い?(2023.08.25)
- 睡眠足りてますか?(2023.06.09)
- それはそうかもしれませんが、、(2023.05.19)
- スギからヒノキへ(2023.03.28)
ありすさま
お母さまの秘密、暴露してしまって良かったのでしょうか?
」とぶつぶつ呟きながら。
確かに、爆音が聞こえる時は、オットのこだわりの枕から完全にずり落ちている時です。ただ、向きを変えようとするものなら、ショック死するんじゃないかと言うほど驚くので、私が枕を持って避難します。「どうしてワタシが
投稿: kiri | 2008年10月 1日 (水) 21時36分
こんばんは!
いびきの話、興味深いです!!
私もお酒と関係あると思います。
私の夫も
お酒を飲まない時は
とても安らかな寝息です。
たくさん飲んだ時は
熊みたいな寝息です。
ただ、
私の眠る力のほうが強いので
いびきは気になりません。
わたしの父がよく言うのは
ちょっと顔の向きを変えてやると
いびきが止まる、か静かになる、、と
言ってました。
はい、
母のいびきがすっごいので。。。
投稿: ありす | 2008年10月 1日 (水) 03時26分