2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« ここにも不況の波が? | トップページ | やんごとなき理由とは? »

2009年6月 3日 (水)

竜爪茶(りゅうそうちゃ)

お茶屋さんに嫁いでいるオットの従妹より、
新茶が届きました。

静岡平山の「竜爪茶」。
生産量が少なく、余所にはほとんど出回らないようです。

Img_0418_2

せっかくの新茶でしたのに、お湯の温度が高すぎたようで、少し苦味が出てしまいましたが、お茶らしいお茶だと思いました。何か甘いものと一緒に頂いたら、尚美味しいのではなかろうかと、お茶の入れ方を失敗したのを棚に上げ、食いしん坊なワタシは、何にしようか?どこにしようか?と、思いを馳せるのでした。

で、こんなメタボ街道まっしぐらのワタシは、
本日のアクアビクスを、やんごとなき理由によってお休みしなければならなくなりました。。


果たしてその理由とは?!

つづく、、、かも?

« ここにも不況の波が? | トップページ | やんごとなき理由とは? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

秋さま

はしごカキコありがとうございます
お茶マニアで、「夫婦道」ですか。
確かに、静かにお茶を飲んでる姿はお似合いかも。
「龍井茶」響きからして、美味しそうですね。
「竜爪茶」も、入れ方を間違わなければ(私)甘くて香り高いお茶です。


はしごカキコしてみました

竜の爪と書いて「りゅうそうちゃ」っていうんですね。知りませんでした。

実はお茶マニアなんです。茶畑農家に嫁いで、『夫婦道』を地で生きたいくらい

竜つながりで、中国茶にも「龍井茶(ろんじんちゃ)」というのがあるんですよ。確か日本茶と同じ緑茶に分類されて、玉露のような甘みのある薫り高いお茶。美味しいですよー!

竜爪茶、飲んでみたいな~


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 竜爪茶(りゅうそうちゃ):

« ここにも不況の波が? | トップページ | やんごとなき理由とは? »