立山黒部アルペンルート 2
トロッコ列車で降り立った場所は「鐘釣駅」
正に「鐘釣」な山。
有名な「万年雪」は、「連日の猛暑により融けてしまいました」と車掌さんが申し訳なさそうに仰っていましたが、観光客は、少しだけ残っていた雪でも満足げでした。
次の目玉が、無料で入れる足湯ですが、体力を使います。楽をしたい方は温泉宿で100円で入れるところもありますが、折角なので降りてみました。
頑張ったご褒美に、のんびりと足湯を楽しむ観光客たち。面倒くさがりなワタシは手湯?のみ。気持ちの良いお湯でした。入れば良かったかな。
しばし楽しんだあとは、ゼェゼェはぁはぁ登る登る。。 たっぷり汗をかいた後は、
みたらし団子を頬張りながら、「黒部の名水」を頂きました。冷たくて美味しい!
今回は、名水を楽しむ旅でもありました。
かくして、一日目の観光は終了です。
宿泊地「富山」に向けてひとっ走り。なんと、ホテルの前には「富山城」が有りました。城好きオット、大喜び
最近のコメント