2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 中欧の旅・ドナウ川クルーズ・ブダペスト | トップページ | 中欧の旅・ブダペスト・ハンガリー »

2011年1月15日 (土)

点検

メーカーさんにテレビの点検をして頂きました。

中はこんなでしたよ。
Img_1027

終了後、

内蔵のハードディスクは、一年に一度初期化をした方が良い事。
とか、
画面は、ガーゼ2枚を使って丁寧に拭くことなど。
(汚れが気になる場合は、一枚を水に濡らし、もう一枚の乾いたガーゼで優しく拭きあげる。もし、子供などが汚れた手で触ってしまった場合は、中性洗剤を50倍ほどに薄めて、優しく優しく汚れを落とす。キュッキュッと拭いてしまうと、コーティングが剥がれてしまいます。)
そう言えば、我が家のテレビにも、ちびっ子ギャングの触った跡がうっすらと
早速、お手入れしなければ。。

その他、電源を切る時の注意など、今更ながらの事を細かく説明していただきました。益々、取り説を読まなくなったワタシにとって、こんな初歩の説明は大助かりなのでした。

ま、読んでも内容が頭に入らないよなぁ、、
私自身、点検してもらった方が良いかも、、と落ち込む今日この頃でございます

« 中欧の旅・ドナウ川クルーズ・ブダペスト | トップページ | 中欧の旅・ブダペスト・ハンガリー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ぬさま

あ、なるほど。
取り扱いが易しい家電と言う事でしたか。
ホントに読解力が足りないでしょうワタシ。
お恥ずかしい限りです

言葉が足りずスミマセン
マッキントッシュ(PC)みたいな家電なら、取説もいらないだろうなって
テレビの自作はしないですって

ぬさま

えっ、自分で作るんですか?
おばかな質問ですいません

説明書って、読解力が必要じゃないですか?
それと、メガネですかね

アップルで家電作ったら、使いやすいんだと思いますよ
説明書が薄いほど、イイ商品かなっておもいます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 点検:

« 中欧の旅・ドナウ川クルーズ・ブダペスト | トップページ | 中欧の旅・ブダペスト・ハンガリー »