無責任でしょ。
さて、話は終わっておりませんでした。
お隣さんの話によると、
「調剤薬局から、届け先を間違えて入れてしまった」と電話が有り、
警察に届けた旨を伝えると、
「じゃ、明日貰ってきます、すいませんでした~」と軽く言われたらしい。
ナゼ間違えた?
住所が似ていた?
表札見たのか?
何故、お隣さんの電話番号が判った?
そもそも、電話で言ってくるなんて間違ってないか?
更に驚いたことに、「○○さんと間違えた」と言ったそうですが、そんなデリケートな話、見知らぬ相手(お隣さん)に話して良いものでしょうか?
ワタシだったら、二度とその薬局は使いません。
場所を聞きましたから、ワタシ、言いふらす恐れありですよ。
逆口コミ。
お隣さんは、「これでゆっくり眠れるわ」と安堵したようですが、
そんな無責任な「自称薬剤師」の話など、俄かには信じることができないなと、イジワルおばさんはしつこく疑うのでした。
それにしても、あっちも、こっちも腹が立つ事ばかりです。
運転中、ラジオの話に聞き入っていると、突然、
「およそ300メートル先に、右折専用車線が有ります」と、何とも間の抜けたアナウンスにイラっとしました。
あっ、ってか、これはワタシがナビに設定したんだったわ
ほんと、血圧も上がると言うものですなぁ。
おめでたい紅白うどんで気長に参りますか。
(梅の香りと味で、美味しく頂きました)
姫さま
怖いですよねぇ。
今日、直接謝罪に来たかどうかはわかりませんが、
ほんと無責任
お隣さんは、「嫌がらせじゃなかった」事で、ホッとしたようです。良かった良かった。
ナビにも切れるワタシです
投稿: kiri | 2012年1月19日 (木) 18時51分
薬剤薬局さん…怖い…
((((;゜Д゜)))
って、読んでたら…
ナビのとこで爆笑しました
(*≧m≦*)ププッ
でも…
一応、解決?して良かったですね。
投稿: 姫 | 2012年1月19日 (木) 06時53分