2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 簡単甘酒 | トップページ | 虹の香りでダラダラダラダラ »

2012年2月22日 (水)

食器洗い乾燥機の日に。

2月22日は、
「ふうふ にっこり」と読んで、「食器洗い乾燥機」の日だそうです。
制定したのは日本電機工業会。
食器洗いの手間が省けて、夫婦がゆっくりできるかららしいのですが、
残念ながら、我が家に食洗機はありません。
後付けとなるとなかなか場所の確保が難しく、今のところは断念した形なのですが、どうしても欲しくなる時があります。

ワタシは体調が悪くなると、食後の片づけがしんどい時が多々あります。そんな時、我が優しきオットはこう言うのです。
「良いよ、良いよ、明日で」
もう、ビックリ仰天でございますよ
明日良くなる保証などどこにもないのですからねぇ。
こんなオットに誰がした?
結婚当初、義母の玲子さまに厳命されました。
「何でもやらせなさい。何もできない男子は惨めです!」と。
忠実に守ったつもりが、どこでどう間違えたのか┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
そして、ある時は、こうも言います。
「食洗機買えば」と。
ねぇ、優しいでしょう???

そんな訳で、ワタシは時々、無性に食洗機が欲しくなるのです。

欲しかったと言えば、
「ムンクの叫び」のポストカード。

オークションに掛けられるそうです。

何故に、買って来なかったのだろう。
写真はこんなピンボケしかないし、
悔やまれまするぅ
Img_19831
   オスロの国立美術館所蔵の「叫び」

« 簡単甘酒 | トップページ | 虹の香りでダラダラダラダラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

今日の聞きかじり」カテゴリの記事

コメント

でぐろさま

コメントありがとうございますm(__)m

一緒にキッチンに立つと言うことですよね、
食器が割れては困りますが
素敵です!
盛り付けは大事な仕事ですよぉ
頑張ってください!!

僕は料理も食器洗いも苦にならないのですが、妻は「あんたが台所に立つと食器が割れる」といって、普段は盛り付けくらいしかさせてもらえません。

takeさま

コメントありがとうございますm(__)m

もめごとがなくりましたか、、
まさに「ふうふにっこり」ですね。
それにしても、食洗機率高いんでしょうか。
水周りのリフォーム、、
どうしましょう

初めまして。

食器洗い乾燥機はいいですよ。
節水にもなってECOだし、
一番は誰が片づけるか、
というもめごとがなくなって、
食後の過ごし方が変わりました

kiikoboさま

ムンクの晩年は穏やかな生活だった聞き、嬉しかった事を思い出しました。
食洗機は、リフォームでもする機会があれば、
ビルトインタイプにしたいと思っています。
が、このまま終わってしまうような気がします。
実は、それほど食器を使わないし

ムンク、何十億円とか。生きていたときにこのくらいで売れれば良かったのに。

我が家に食洗機がありますが、一見単純な構造なのになんであんなきれいに洗えるのか不思議です。
欠点は乾燥しきれない部分が必ずあるところです。
ちゃわんの裏の部分はしかたないけど、日本人です、そのうち完璧なものを開発するでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食器洗い乾燥機の日に。:

« 簡単甘酒 | トップページ | 虹の香りでダラダラダラダラ »