2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 恐竜の日 | トップページ | 野球観戦記 »

2012年4月19日 (木)

憧れの人

1954年4月19日

「ローマの休日」が日本で封切られた日。

憧れの人 オードリーヘップバーンさん。
可愛らしかったですねぇ。
グレゴリーペックのハンサム度は、大人になって理解できましたが、どうしてあんなおじさんと恋に落ちるのかと、不思議な思いで観ていましたっけ(笑)
そうそう、ヴェスパもカッコ良くて、欲しいと思っていました。
現実には、国産の50ccバイクで我慢しましたが。。

封切られてから約60年。
いつまでも色あせない映画です。

永遠にあこがれの人オードリー。
ワタシの宝物です。(アメリカで発売された切手)
Dscf0086









« 恐竜の日 | トップページ | 野球観戦記 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

浅間通信員さま、こんばんわ。
ようこそおいで下さいました(^.^)

オーディション映像があるなんて知りませんでした。うわぁ良いなぁ、ワタシも観たいです。
オードリーは気品が有って、チャーミングで。
最高ですよねぇ、永遠の憧れです
「太陽がいっぱい」の良さが解ったのは、
大分大人になってからです
ラストシーンが印象的でした。

kiriさん こんばんは。
やー。名作ですね。異世界の恋。現在でも続く恋物語の題材ですね。
この「ローマの休日」と「太陽がいっぱい」はあのころの映画の中では私も一押しの映画です。
何度見たことか・・・。
レアな話ですが、この「ローマの休日」のヒロインのオーディション映像ってkiriさんは見たことありますか。
オードリーのういういしくもチャーミングなことしきり。監督が即決したと言いますからうなづけます。超~かわいいです。

kiikoboさま

あぁ、あのかわいい車はフィアット500でしたか。
やっぱり、イタリアものはデザインが良かったですね。(過去形?)
ワタシは、昼下がりの情事を観て、チェロに憧れました(笑)
映画って面白いですねぇ。

ブラント様

あぁ、やっぱりヴェスパに憧れましたか。
国産にはないお洒落感が堪りませんでした。
お仲間が居て嬉しいです。

コメント、ありがとうございましたm(_ _)m

ローマの休日といえば、ベスパですが
まだあります。
私の永遠のあこがれ
フィアット500
あの小さな車。
最近売れてるフィアット500ではだめです。

オードーリヘップバーンのシャレードも見ましたよ。これは、テーマ曲がすばらしい。

ハマゴンさま

そうそう、オードリーの若林君、まじ面白いよね。
って、おい!
で?
ローマの休日、観たことない?
問題だわ。
ローマの街中をヴェスパでかっ飛ばすシーン、
ぜひぜひ見てください。
可愛くて憧れちゃうから

ヴェスパ、憧れでしたね
私も国産の50ccで我慢しました^^

いつも有難うございます

オードリーは若林君がオモシロイね
・・・って??
そのオードリーじゃないよねネ。
失礼しました(^^/

ヴェスパってここからきてたんですか!
今でも若い子達が乗ってるの見ますよ!
たしかに50ccでした。

オードリーさん奇麗ですね☆
こんなコメント書いてて実は僕、
まだローマの休日」視た事ありません
のよぉ~~ほほほ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憧れの人:

« 恐竜の日 | トップページ | 野球観戦記 »