カボチャ栽培
カボチャを育てています。
ある方のブログで、カボチャ栽培の記事を拝見し、
私にもできるのではないかと、迂闊にも考えてしまった訳です。
実際、ワタシがしたことと言えば、
食した後のカボチャの種を夫に託しただけですが
カボチャって、成長が早いのですねぇ。
あっという間に芽が出てきました。
とりあえず、プランターに移植してみました←オットが。
おまけの小さいのを合わせて3株。
数日後、あーら不思議4株に増えていました。
ぐんぐん成長しています、、が、
さて、この先はどうするのか?
「プランターで育つのか?」
「地面を這わせなければいけないのか?」
「藁を敷かなければいけないのか?」
「藁はどこで手に入るのか?」
問題山積でございますよ、マイマイ様
やはり簡単じゃありませんでしたよ。
あ~、そうそうネットで調べろ!ですね。
わかりましたよ~~。
あ~あ、何でも真似すりゃいいってもんじゃないわね、、と
カボチャのケーキをつまみつつ、
自分の迂闊さを反省しているのワタシです。
う~ん、それにしても美味しい、買うに限るな←反省なし。
小黒ちゃんサマ
腐りましたか??
難しいのですねぇ。
面倒はオットが見てくれてますので^^;
その点は安心なのですが。
ホントになってくれたら嬉しいのですが。
その時は、ドーンとご紹介しちゃいますよ
投稿: kiri | 2012年7月13日 (金) 19時28分
マイマイ様
聞き込み情報によると、
虫がつかないように藁を敷くのだとか。
ワタシは、あくまでもマイマイ様のように育てたいのですが、周りが結構うるさいです^^;
藁はホームセンターで手に入るとのことですが、
しばらく様子を見てみることにします。
水を切らさず根腐れさせず、を肝に銘じて!
投稿: kiri | 2012年7月13日 (金) 19時25分
かぼちゃの栽培ですか~
どんなかぼちゃが出来るのか、楽しみ~
私は面倒見が悪く、地植えにして腐らせました。
いつか美味しい素材としてkiriさん宅のテーブルに乗る日を期待しています。
投稿: お黒ちゃん | 2012年7月13日 (金) 12時13分
おはようございます。
かぼちゃ・・・ほっといても育つ、と言いたいのですが、知人は昨年「失敗した」と申します。
さあて。
ワタクシはグリーンカーテン用のネットによじ登らせました。
這わせるとなると藁が必要になるのかしら(ワタクシが聞きたい)。
ま、気楽に水切らさずに根腐れさせなければ、なんとかなるのでは・・・
投稿: マイマイ | 2012年7月13日 (金) 10時12分
姫さま
お姫さまをお迎えに上がるのはいつの日か??
それは、神のみぞ知る!でございます。
投稿: kiri | 2012年7月13日 (金) 06時45分
kiikoboさま
うーむ、それはですね、
いつもいつも美味しい物を召し上がっていらっしゃるから、味が想像できるのですね。
パブロフの、、です。
プリンの様な、ケーキの様な、
名前を失念しましたが、とても美味しかったです
投稿: kiri | 2012年7月13日 (金) 06時43分
姫のとこに…
カボチャの馬車は…
いつくるのでしょうかε- (´ー`*)
投稿: 姫 | 2012年7月13日 (金) 01時38分
うーむ。本体にからめた、茶色の液体が私を誘う。
早く食べてくれーって。
口に入れたら、とろけそうな食感。
想像しただけで、よだれが・・・
マメのよだれをバカに出来ない。
投稿: kiikobo | 2012年7月12日 (木) 21時57分