2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 麦とろランチ | トップページ | 過ぎたるは、、 »

2012年11月 9日 (金)

年賀状

これはなんでしょう?
Nec_0060
はい、正解!
「銀杏」です。
職場にあるイチョウの木に毎年実をつけます。
Img_2213_3 
うっかり踏みつけられた実たちが放つ芳しい?匂いに閉口しつつも、季節を感じる時でもあります。となると、年賀状を準備する時期になったと言う事でもあり。あ~、光陰矢のごとし。一年一年が実に早く進む今日この頃です。
今年は、友人に頼まれ、早々に購入しました。
Img_0700
さて、来年の干支は「巳年」ですねぇ。
苦手なんです、ニョロニョロ系全て。
鰻?モチロン食べられないに決まってます┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
12年に一度、大いに悩む時期となりました。
さぁて、どうしましょうか???

そうそう、同じようにニョロニョロ嫌いの友人は、
頂いた年賀状をすべて速やかに廃棄処分とするそうです。
これには、さすがの私も笑ってしまいました。
気持ちはわかるけどねぇ

« 麦とろランチ | トップページ | 過ぎたるは、、 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

マイマイさま

うわぁ、それは辛かったですね。
確かに、あの香りは触られることを拒否しているようです。
私も気をつけなければ。
食べ過ぎにも注意です。

銀杏にかぶれて顔面真っ平らになるほど腫れ上がって以来、触れるのは避けております。
食べると美味しいのになあ・・・

お黒ちゃんさま

そうそう、殻ごと焼いて塩で。最高です。
ついつい食べ過ぎてしまいます^^;

絵柄、思いつかないどころか考えたくないって感じです。
そっか、干支に関係ない図案でも良いんですよね。今更ですけど(笑)
今年も、バタバタとギリギリセーフ仕上げになりそうです。
あ、いい案があったらご伝授お願いしますm(__)m

なおはるさま

あら、お好きじゃなかったですか?
お酒のお供に美味しいのに。。
と、鰻がダメなワタシに言われたくないですね^^;


てるひこさま

きゃぁ、それは災難でしたねぇ。
ご愁傷様でした
あの美味しさがわかるのも、大人になった証拠でしょうか。
今晩もいっときますか(笑)

中坊時代ぎんなんの木が教室のまん前にあって強烈なにおいを放ってたのを思い出したよ・・・・。
臭かった~!! あんな臭いの中で 勉強に集中できるわけがない()!!
近年は何気に季節感を味わえる臭いと思えてきたもので 歳とった証拠だね

銀杏って食べれない訳じゃないけど苦手だなぁ
あっ年賀状早いですね~
我が家今年は早く出さないといけないのでそろそろ準備しないとなぁ

銀杏は食べるの専門。
いつもすぐ食べられる状態にして、友人が送って
くれるのを待っている。
殻ごと焼いて塩が美味しいよね!

あ~ もう年賀状作成の季節ですね。
1年経つのが早いこと!早いこと!
12年に1回巡ってくる巳年、悩むのよね。
どういう訳か一度も真面目に巳年の版画を
作っていない。
喪中だったり、やる気がしなくて子供の使って
しまったり、関係のない図柄にしたり・・・
蛇のお洒落な絵なんて思いつかない。
来年のはどうしようかな?
廃棄処分覚悟で作るかな・・・

銀色の梟さま

銀杏とイチョウは同じですね。
ちょっと区別してみました(笑)
鰻が食べられないと言うのは、とても損をした感じがしますが、こればかりはダメです
穴子は、目の前で揚げられたサクサクの天ぷらだったら頂けます。年に一度の贅沢です^^;

放浪人さま

食べると美味しいんですけど、
あの匂いは強烈過ぎます^^;
えっ、良い匂いになってくるんですか、、
凄いですね、放浪人さんの対応力!!
美味しさも格別なことでしょう。

ぶちさま

ブチさんも苦手でしたか、ニョロニョロ系。
鰻も想像してしまいますよねぇ^^;
本当に似てますね、私達

13年も一緒だったブチにゃんちゃんとの事は寂しいでしょうが、今は、風になってブチさんの傍を離れずにいますよ。
どうぞ、気を落とさずに元気でね。
ブチさんと出会えて幸せだったと思います。

銀杏の樹、わかりますでも、秋って感じでイイですね。。。
食べると美味しいし^^
アッ私もニョロニョロ苦手です。。そして、鰻も
甘いお汁のかかったご飯は大好きなんですけど、ウナギが無理です!!
また、見つけちゃいました似てるとこ

それから、ブチにゃんのことありがとうございました^^
最近調子が悪そうだったのですが、居なくなる前日にはあえたので良かったです。
きちんとお礼してこようと思ってます。
kiriさん、ご心配おかけしてしまってごめんなさい。ありがとうございました

毎年、近所の公園の銀杏を拾って大量にもってきてくれていた犬仲間のおばあちゃんが今年の夏に熱中症で入院して、治ったところで病院内で腰を痛めてしまって歩けなくなったので
今年は銀杏をもらえませんでした。

昨年までは、駐車場で銀杏の実の外側をビニール手袋とビニール袋の完全装備で削ぎ取る作業をあの匂いのなかでやってました。

ビニール袋を密閉しても匂いますがやってるうちになんだかいい匂いになってくるんです。
人間の対応力はおそろしいもんです。

近所迷惑だったでしょうね。
強烈ですからね。
今年はみなさんほっとしていることでしょう。

ぎんなんとイチョウは漢字に直すと
銀杏です㋧ それは兎も角
ニョロニョロ系がだめなんって可哀そうです㋧
鰻や鱧そして穴子はとても美味しいのに・・・。
お友達は愉快な人です㋧ そしてkiriさんも㋧

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年賀状:

« 麦とろランチ | トップページ | 過ぎたるは、、 »