2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 今年の挑戦は | トップページ | 食事会&ドラゴンボートレース »

2013年5月25日 (土)

郊外教室

「上高地」に日帰り遠征。と聞いて参加することにしました。

10数年前、台風直後に訪れて以来2度目の上高地は、すっきりと晴れ渡り最高の写真教室日和となりました。
Img_1645

大正池から河童橋まで、
新緑の中をひたすら歩いて、ひたすら写真を撮る。
あっという間の3時間でした。
レッスン日が異なるため、初めてお会いする方々ばかりで不安も有りましたが、情報交換もできて、有意義で楽しい一日となりました。

安曇野の大王わさび農場にも立ち寄りました。
水車のある風景は撮影スポットのようです。
「お土産買いに行くだけじゃないの?」と言って笑われたのは私です
Dsc_0036
ほのか~~にわさびの香りがする「わさびビール」
Dscf9652

上高地を日帰りだなんて!!
と、思っていましたが、やればできるもんですねぇ。
信州そばもおやきも頂く時間がなかったのは残念ですが、久しぶりの「峠の釜めし」を頂けたので良しとします。

残念だったと言えば、
次回の教室に提出できるものが一枚も撮れていませんでした。
ひぇぇ~~、どうする?ワタシ。
残念と言うより、大問題だわ

« 今年の挑戦は | トップページ | 食事会&ドラゴンボートレース »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

ananさま

上高地、大好きな場所の一つです。
きっと、あまりの人の多さに驚かれると思いますが、
是非、お泊りで行ってみてください。
早朝の散策、お勧めです。

上高地、行ったことないんです。
ずっと、行きたいと思ってるんですけど、何故か
縁なく…。
とりあえず行けて良かったですね。

お黒ちゃんさま

とっても気持ちが良かったので、思わずマスクを外しくしゃみ連発しながら、せっせと散策に励みました。
雄大な景色を切り取る事は出来ませんでした

わさび大農園、あの清流が美味しいワサビを作るんですねぇ。
わさびアイス、やっぱり頂けば良かった。
蕎麦とおやきと併せて次回のお楽しみにします。

上高地に行ったのですね。
お天気に恵まれて良かったですね。気持ちが良かったでしょう。
カメラの背景の景色、素敵 !!!

大王わさび農園には何度か行ったけれど、緑の深いところですね。
わさびビールか~ わさびアイスしか知らなかったわ。
もっとも下戸だからあっても気付かなかったかも。

信州そば、おやきは次のお楽しみってことで・・・

たつみさま

御訪問&コメント、ありがとうございます。
お花いっぱいのたつみガーデン、素晴らしいですね。
ちょこちょこ寄らせていただきます。

上高地、何度行ってもいいですね。(2度だけですけど^^;)
時間を気にすることなく、のんびり散策を楽しむ、
そんな贅沢してみたいです(笑)

こんにちは~
読者登録ありがとうございます。
つたないブログではありますがよろしくです。

上高地いいところですよね!
私も行きましたけど後の予定を大幅に変更しなきゃならないほど
時間とってしまいましたから撮影ならなおさら時間が
少なかったでしょうね。

 ヴィーまま

前回は、台風後だっただけに、
青空って事だけでも気分は最高\(^o^)/でした。
梓川もキラキラ輝いていました。

センセ、お元気そうに見えても青息吐息で3時間がやっと^^;
私は、もっともっと歩きたかった。
日帰りできたけど、勿体ないよね。

上高地、美しい~~~!
日帰りとはすごい!

ずっと以前に行った時は、やっとたどり着いた感じでした。

3時間??
3時間で着いたのかと思ったら
滞在時間のことですか??!

やるな~~
あのセンセ!

 放浪人さま

やっと行ってきました。
ただ3時間は短かったです。
休憩もそこそこに歩いても、後半は急ぎ足になりました。
しかも、写真をほとんど撮っていない事に唖然呆然です。
ただ、空気の綺麗な高原を散策してきただけ。。みたいな。。
ま、それはそれでいいかって、自分を慰めてます

 ブチさま

ビール、凄い色でしょう?
でも、味はスッキリで下戸の私も飲みやすかったです。
ブチさんには物足りないかも?(笑)
とっておきの写真はありませんでした

 銀色の梟様

上高地の日帰りなんえ、実にもったいない話ですよね。
しかも3時間。
後半は、時間が無くなって急ぎ足になりました。
また、泊りで訪れたいです。

 bermomさま

まさか、上高地を日帰りするなんて、
こんな事がなければ、絶対しないと思います。
勿体なさ過ぎるものね。
お天気最高、気分も最高。
浮かれ気分で歩いて、写真撮ってませんでした(笑)
何しに行ったんだっけ?って感じです。

 hananoさま

私も同じです。
台風のあとで、梓川が濁り山は霞んで今一つでしたが、
今回は、雲が欲しいくらいの青空が広がり、
素敵な散策ができました。
写真はあまり撮れませんでしたが、
心にしっかり焼きつけてきました

 てるひこさま

色が凄いですが、
味は癖の無いスッキリ軽めの味でしたよ。

 ペーターさま

そうなんです。
こちらでは、とても有名な人気の場所なんです。
人気があり過ぎて、人で溢れ返っています(笑)

ぬさま

ええ??そうなんですか??
知りませんでした。
Dって、中日?ですか?

上高地行こうとおもえばいけるもんです、ほんと

2台ならんだ、カメラの"Nikon"マークがまぶしくて
バックの残雪の山がみられません
いいカメラですね

大正橋から写真をとりながら河童橋まで3時間ですか
けっこうハードでしたね
それでも、沢山写真をとられたんでしょう
また、できればUPしてください
kiriさんの写真いつも綺麗だから

わさびビール気になります
kiriさん、写真大丈夫ですかー?
とっておきの。。。待ってます

上高地の日帰りって大変でした㋧
大正池から河童橋までを3時間なんて・・・
せめて5時間は欲しいですよね!
ゆっくりと写真撮影をしたいものです♪

ぅい~なぁーー!!!
半ば強制的じゃないと
上高地日帰り撮影大会なんて出来ないよぅ。
(私みたいなダラダラはね)
お天気にも恵まれてよかったね♬

新緑の上高地、爽やかそうですね~
大昔、一度訪れたことがありますが、
結構土砂降りで、山々の風景もほとんど見えず、
雨宿りしたことしか覚えてません
写真もきちんと勉強すれば、楽しいものでしょうね。
機械に弱い私は、コンデジのいい加減写真ばかりですけど

どんな味???わさびビ~ル
チョ~気になる・・・

 すごく、緑の生き生きとしたところですね。

「峠の釜めし」といえば、Dファンの定番アイテムじゃないですかぁ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郊外教室:

« 今年の挑戦は | トップページ | 食事会&ドラゴンボートレース »