« 梅シロップ | トップページ | 整いました。 »
かぼちゃは、雌花と雄花が咲いたら受粉をして実を生らせました。同じ仲間と聞いていたこちらですが、先日、大きな花が一輪咲いたと思ったら、 あれれ? これ、そうですか?そうですよね? 二つ目の花芽にも、 受粉、したのかなぁ??? ズッキーニはマリア様なのか? 一つ目の花は、ちょっと触れたら落ちてしまいました(^_^; 今度は、静かにそっと見守りたいと思います
ananさま
花をよく観察すると、蟻が群がっていたので、もしや? とは思いましたが、いまだに信じられません。 ズッキーニは噂と違いとても簡単です。 何でも枯らしてしまう私にもできたのですから。 あとは収穫を待つだけです。
投稿: kiri | 2013年6月11日 (火) 18時05分
うーん、自然のいとなみは凄いですね。 どんな虫さんが受粉を助けてくれたのでしょう? ズッキーニのようなおしゃれな野菜が自分で出来るのね。 素晴らしい!
投稿: anan | 2013年6月11日 (火) 07時20分
ブチさま
小さなプランターなのに、沢山花芽が付きました。 現在、すくすく成長中。 20センチほどに生長したら収穫できるとか。 毎朝、確認するのが楽しみです。
投稿: kiri | 2013年6月10日 (月) 21時28分
ズッキーニ、たくさんできるといいですね^^ やっぱり、雄・雌で受粉するんですね~ 知らない事ばかりです。。。 いつ食べごろ??かなぁ 楽しみですね
投稿: ブチ | 2013年6月10日 (月) 17時10分
お黒ちゃんさま
一輪咲いたので、いよいよ受粉だなと張り切っていましたら、 しっかり実がなっていてビックリしました。 次も、開花前には既にズッキーニの形になっていまして、 不思議で不思議で仕方がありませんでした。 ここで色々調べれば解決するのでしょうが、 それをしないんで、こうして恥をさらして、 皆さまのお知恵を頂いてます^^; お黒ちゃんさまのブログでもたくさん教えて頂いて、 本当に感謝しています。
投稿: kiri | 2013年6月10日 (月) 07時20分
お見事! ”ズッキーニはマリアさま”じゃなかったのね。 虫さんのお働きで受粉、キリさん手ぐすね引いて、受粉作業をしようと 思っていたのに残念? お陰さまで ズッキーニ、沢山食べられそうですね。
私知らないことだらけ~ 皆様のブログで少し賢くなれました。 感謝!
投稿: お黒ちゃん | 2013年6月 9日 (日) 23時09分
放浪人さま
本当に、自然って偉大ですねぇ。 どうやら、蟻さんの好物の様です。 小さなプランターに次々花芽が付き、 間引きするべきか、悩んでしまうほどです。 美味しいズッキーニが食べられる日は近いかな?
投稿: kiri | 2013年6月 9日 (日) 09時36分
自然ってよくできてますよね 虫さんは花の蜜や花粉が目当てで花にやってきて 結果、受粉させちゃう 花は虫さんに「こっちへきて~」といってはいないけど 大昔から繰り返し続けられている、本能の作業 ズッキーニ、いっぱいたべられそうですね
投稿: 放浪人 | 2013年6月 8日 (土) 23時48分
hananoさま
確かに、本人が一番驚いているかも(笑) 気が付いたら大きくなっていてビックリしてしまいました。 カボチャの受粉が大変だったので、 少し拍子抜けですが(笑) 実がなると言うのは嬉しいものですね。 とても楽しみです。
投稿: kiri | 2013年6月 8日 (土) 21時26分
マイマイさま
やっぱりそうですか。 受粉するぞ!と、手ぐすね引いて待っていたのに、、 虫さんに先を越されたとは、、残念。 ただいま、一本目が9センチになりました。 楽しみです。
投稿: kiri | 2013年6月 8日 (土) 21時23分
なんとも見事なズッキーニが育っている様子! 収穫が楽しみですね~ 〝ズッキーニはマリア様〟に、笑ってしまいました~ 本人(本ズッキーニ)も「いつの間に?!」って 思ってるかも・・・?(笑)
投稿: hanano | 2013年6月 8日 (土) 16時56分
ズッキーニもかぼちゃと同じく、受粉しないと実が育たないそうですよ~ これは虫さんがいつの間にかお仕事したのかも・・・ 大きくなりますようにヽ(´▽`)/
投稿: マイマイ | 2013年6月 8日 (土) 16時56分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: あれ?:
花をよく観察すると、蟻が群がっていたので、もしや?
とは思いましたが、いまだに信じられません。
ズッキーニは噂と違いとても簡単です。
何でも枯らしてしまう私にもできたのですから。
あとは収穫を待つだけです。
投稿: kiri | 2013年6月11日 (火) 18時05分
うーん、自然のいとなみは凄いですね。
どんな虫さんが受粉を助けてくれたのでしょう?
ズッキーニのようなおしゃれな野菜が自分で出来るのね。
素晴らしい!
投稿: anan | 2013年6月11日 (火) 07時20分
小さなプランターなのに、沢山花芽が付きました。
現在、すくすく成長中。
20センチほどに生長したら収穫できるとか。
毎朝、確認するのが楽しみです。
投稿: kiri | 2013年6月10日 (月) 21時28分
ズッキーニ、たくさんできるといいですね^^

やっぱり、雄・雌で受粉するんですね~
知らない事ばかりです。。。
いつ食べごろ??かなぁ
楽しみですね
投稿: ブチ | 2013年6月10日 (月) 17時10分
一輪咲いたので、いよいよ受粉だなと張り切っていましたら、
しっかり実がなっていてビックリしました。
次も、開花前には既にズッキーニの形になっていまして、
不思議で不思議で仕方がありませんでした。
ここで色々調べれば解決するのでしょうが、
それをしないんで、こうして恥をさらして、
皆さまのお知恵を頂いてます^^;
お黒ちゃんさまのブログでもたくさん教えて頂いて、
本当に感謝しています。
投稿: kiri | 2013年6月10日 (月) 07時20分
お見事!
”ズッキーニはマリアさま”じゃなかったのね。
虫さんのお働きで受粉、キリさん手ぐすね引いて、受粉作業をしようと
思っていたのに残念?
お陰さまで ズッキーニ、沢山食べられそうですね。
私知らないことだらけ~
皆様のブログで少し賢くなれました。 感謝!
投稿: お黒ちゃん | 2013年6月 9日 (日) 23時09分
本当に、自然って偉大ですねぇ。
どうやら、蟻さんの好物の様です。
小さなプランターに次々花芽が付き、
間引きするべきか、悩んでしまうほどです。
美味しいズッキーニが食べられる日は近いかな?
投稿: kiri | 2013年6月 9日 (日) 09時36分
自然ってよくできてますよね
虫さんは花の蜜や花粉が目当てで花にやってきて
結果、受粉させちゃう
花は虫さんに「こっちへきて~」といってはいないけど
大昔から繰り返し続けられている、本能の作業
ズッキーニ、いっぱいたべられそうですね
投稿: 放浪人 | 2013年6月 8日 (土) 23時48分
確かに、本人が一番驚いているかも(笑)
気が付いたら大きくなっていてビックリしてしまいました。
カボチャの受粉が大変だったので、
少し拍子抜けですが(笑)
実がなると言うのは嬉しいものですね。
とても楽しみです。
投稿: kiri | 2013年6月 8日 (土) 21時26分
やっぱりそうですか。
受粉するぞ!と、手ぐすね引いて待っていたのに、、
虫さんに先を越されたとは、、残念。
ただいま、一本目が9センチになりました。
楽しみです。
投稿: kiri | 2013年6月 8日 (土) 21時23分
なんとも見事なズッキーニが育っている様子!

収穫が楽しみですね~
〝ズッキーニはマリア様〟に、笑ってしまいました~
本人(本ズッキーニ)も「いつの間に?!」って
思ってるかも・・・?(笑)
投稿: hanano | 2013年6月 8日 (土) 16時56分
ズッキーニもかぼちゃと同じく、受粉しないと実が育たないそうですよ~
これは虫さんがいつの間にかお仕事したのかも・・・
大きくなりますようにヽ(´▽`)/
投稿: マイマイ | 2013年6月 8日 (土) 16時56分