2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月29日 (日)

鎌倉・御霊神社

今回の鎌倉ぶらぶら散歩の目的地は、
「御霊神社」別名「権五郎神社」
平安時代の武将、鎌倉権五郎景昌公が祀られています。
Dsc_0012
雨模様だったので、少々出遅れました。
ごった返し、、予想外です。
人気の一つは、江ノ電越しの大鳥居の撮影スポット。
しかも、アジサイも一緒に撮れる。
こんな状態。諦めます。
Dsc_0020

Dsc_6142

お参りします。
Dsc_0023
七福神めぐり(福禄寿が堂内に掛けられています)
竜。(アニメ・日本昔話に出てくる竜のモデルとか?)
Dsc_6155
手玉に取り袂に入れたと言われる、手玉石・石袂石
Dsc_0029
手玉石(約60kg)石袂石(約105kg)
Dsc_0030

芭蕉句「梅が香りに のっと日の出る 山路かな」

アジサイ(八丈千鳥)
Dsc_0026

一応目的は果たせたので、次に向かいます。

「成就院」
東の結界から西の結界へ

Dsc_0040
縁結びのパワースポットとか。
見事なアジサイと海の眺めが素晴らしい。
ここもごった返し。
Dsc_0038
アジサイ(ウズアジサイ。。本アジサイの変形種)
Dsc_0034

長蛇の列でしたのでお参りはせず、次行きます。
「極楽寺」(境内は撮影禁止)
Dsc_0042
あっさりと終了して、ランチに向かいます。
線路を渡って行ったお目当てのこちらは営業終了
Dsc_6187

鎌倉駅に戻り、構内の大船軒でおそばを頂いて帰路につきました。

2014年6月25日 (水)

村下孝蔵さん

6月24日。

村下孝蔵さんの命日でした。


好きでした。

2014年6月22日 (日)

首都圏シリーズ 横浜VS所沢

OB対決があるとメールが届きました。

6月17日(火)「駒田徳広」VS「立川隆史」(千葉ロッテ)
   18日(水)「野村弘樹」VS「初芝清」   (〃)

   21日(土)「鈴木尚典」VS「石井貴」 (西武)
   22日(日)「福盛和夫」VS「鈴木健」  (〃)

見逃す手はありません。
どのカードも魅力的でしたが、
21日の内野席をゲットしました。

Dscf0059

鈴木尚典さんの、懐かしいユニフォームに身を包んだファンも多く見受けられました。

大拍手の中登場。
Dscf0065
一打席勝負です。
Dscf0074
勝敗はともかく、懐かしい姿を拝めて満足。

イベント終了後の試合は、
日本シリーズ以来の西武戦です。
初回、ビールでのどを潤している間に2点失点。
今回も、つまらない試合になるのかなぁ、、なんて思っていたら、
逆転、逆転、またまた逆転。逆転の嵐。

お隣の席の、三上投手推しの青年と盛り上がるも、
Dscf0115
延長戦ともつれ込む面白いゲームとなりました。
Dscf0119_2

試合を決めたのは、途中出場の嶺井捕手。
逆転を許したシーンでは、「キャッチャーを交代しろ!」とヤジも飛びましたが、
終わってみれば、プロ初安打が逆転サヨナラ三塁打。
ヒーローインタビューを受ける嶺井捕手に、
「さっきは悪かった」の声(笑)
これからも、ドンドン活躍してほしいものです。


久し振りの観戦でしたが、
やっぱり、野球って面白いわ。
Dscf0103_2

2014年6月19日 (木)

茨城県・笠間日動美術館

銀座の日動画廊の創業者が郷里に開館したのが
「笠間日動美術館」
Dscf9034_2
日本を代表する作家による19体の彫刻が並ぶ「野外彫刻庭園」

モネ・ドガ・ルノワール・ゴッホ・セザンヌ・マティス・ピカソ・シャガール・フジタなお、印象派からエコール・ド・パリの巨匠たちの作品が常設されている「フランス館」

画家たちが愛用したパレット230点が展示されている「パレット館」

そして「企画展示館」
ヘルマンヘッセの水彩画展を見て感動したのは随分前でしたが、
長渕剛の書の展覧会なども開催されました。(観ていません)

日仏文化協力90周年記念「画家と画商の物語」(6月15日まで)
タイトル通り、物語を読むようで面白かったです。

何より、私がこの美術館を気に入っているのは、
追われるように急がされることもなく、
のんびりゆったり鑑賞できるところです。
自然の中にある美術館、癒されます。

笠間焼、日本三大稲荷・笠間神社を回ったら、
のんびり美術鑑賞。お勧めします。

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

美味しいものも頂きます。
ネットで検索して一番最初に出てきたお店に決めました。
駐車場には、品川・横浜など他県ナンバーの車で満車。
Dscf9017_2
店主のお顔をみて合点。
テレビで何度か紹介されたお店でした。
ご夫婦二人じゃ、ムリもないでしょうけど、、
外でも、中でも、かなり待たされました。
みなさん、辛抱強いですねぇ、、

「野菜の天ぷら」と「もりそば」「干し芋の天ぷら」
干し芋の天ぷら、甘くてデザートとしてもOK。
お蕎麦も天ぷらも美味しくいただきました。
Dscf9020




2014年6月17日 (火)

お宝

マイマイさまのブログで拝見してから恋い焦がれ、
2年越しでやっと見つけたお宝。
昨年も穴のあくほど眺めても探し出せなかった樹に、
Dscf0038
これでもか!と言うほどぎっしりありました。
Dscf0025
恐ろしいほどのダダ漏れ状態
Dscf0027

もう少し固まったら採取しようと目論み、一人ほくそ笑むワタシ。

そして、数日後、ワクワクドキドキルンルンと一直線に突進。

が、なんと、きれいさっぱり見事に消滅

琥珀採取、夢と消えました

あ~、とっとと採っておけば良かった。

この樹液は、害虫により傷ついた箇所を治すために流れ出るとか?
そう言えば、「○日 消毒します」の立て看に板がありました。
あ~~、そう言う事?
わかりました。
来年は、先手必勝、頑張るぞ!


目指せお宝、、なんちゃって

Dscf0047



2014年6月14日 (土)

ハニームーン

「ハニームーン」
赤みがかった大きな満月。
夕方に観察するのがベストでしたが、
観そびれました。
案の定です。

見上げた時はすでに遅し。
流れる雲の間から、顔を出したり隠したり。
慣れないカメラで取り急ぎ一枚。
Dsc_6135

13日の金曜日。
満月。
6月(夏至に近い時期の満月)

次回、この三つの条件が揃うのは2098年6月。

ハニーがダメならスーパーがあるさ

2014年6月10日 (火)

アジサイ

カメラ、修理の見積もりが出ました。
新しいのは買わずに済みました。
嬉しいような、、、
残念なような、、、

アジサイが咲いているうちに戻ってくれると嬉しいな。

Dscf0012

八重のドクダミ
Dscf0014

コンデジで撮っても変わらないって?

あーーー、それを言っちゃぁおしまいよ

2014年6月 9日 (月)

安田記念

雨の様子を伺いながら、
少し出遅れての、東京競馬場G1「安田記念」に参戦です。
Dscf9975

本日は、メインレース一点に集中。

大好きな武豊騎手鞍上の「トーセンラー」Dsc_6075

2番押しは、北村宏司騎手鞍上「ショウナンマイティ」(写真なし)
抑えは、蛯名正義騎手鞍上の牝馬「ホエールキャプチャ」(〃)
一番人気の、柴田善臣騎手鞍上の「ジャスタウェイ」も外せません。
Dscf9999

スタートです。
Dsc_6089

ゴール直前まで白熱した闘いとなりました。
Dsc_6116
来るか?
Dsc_6121
来るのか?
Dsc_6127

鼻差で、「ジャスタウェイ」の勝利。
強いですねぇ。

場内が大きくどよめいたのは、
優勝争いを演じた16番人気の「グランプリボス」(三浦皇成騎手鞍上)
Dscf9998
競馬新聞2紙、無印でしたもんねぇ、
直感の人は、新聞なんてチェックしちゃいけなかったようです。
所詮、読んだところで分からないんだから。

後悔したのは、3着にショウナンマイティが来てくれたこと。
あぁ、ワイドにしておけば、、、、、
先に悔いなし、でございます。
Dscf0009

それもこれもで面白いんですけど。

後悔と言えば、、、
勝ち馬投票券の払い戻し期限は60日以内ですよ。
忘れずに換金しましょうね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

10レースの「由比ガ浜特別」で、
武豊騎手鞍上の「モグモグパクパク」が一着。
モグモグパクパクってねぇ。。
Dscf9990

2014年6月 5日 (木)

コロネ♪

夕方、ツイッターチェックをしていると、こんな画像を発見。
「カスタードクリーム・コロネ」Botb45miqaaibno
すかさず「夕飯前につらい」と返信した食いしん坊。

なんとなんと、昨夜、届けてくださいました。
えへ、おねだりしちゃったみたい(確信犯だろうって?)
そ、そんなことは、、、あはははは、、

「二人で食べてね」、、って、それは無理と言うものです。
独り占めに決まってるじゃないですか
Dscf9067
カスタードも甘すぎず、と~~~~~っても、美味しい。
Dscf9070

持つべきものはパン作り達人のお友達。
ご馳走様でした。
いつでも大歓迎でぇす

はい、どこまでも図々しやつでm(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン


2014年6月 3日 (火)

お気に入り

最近のお気に入り「EGOーWRAPPIN’」
「リバースエッジ 大川端探偵社」のテーマソング。
ドラマは面白いけれど、睡魔に負けて最後まできちんと観たことがありません。
いつも気が付けばエンディング
あと30分、早く始まってくれればなぁ。。
録画?あー、そういう手もありましたねぇ



お気に入りと言えば、マイカメラ。
Dscf90651_2
酷使に耐えられず?4月頃からご機嫌ななめ。
だましだましが利かなくなって、
とうとう修理をお願いしました。

新しいのが欲しいの、、
なんて、、
言うわけない!!
言うわけ。。。。
ないない!!

早く直って戻っておいでね。

2014年6月 1日 (日)

ジュウニサンサイ

ふっ、固いね。
Dsc_0318



静岡から旨しもの届きました。

竜爪茶、羊羹、飴。

丁寧に頂きます。
Dscf9064

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »