鎌倉・御霊神社
今回の鎌倉ぶらぶら散歩の目的地は、
「御霊神社」別名「権五郎神社」
平安時代の武将、鎌倉権五郎景昌公が祀られています。。
雨模様だったので、少々出遅れました。
ごった返し、、予想外です。
人気の一つは、江ノ電越しの大鳥居の撮影スポット。
しかも、アジサイも一緒に撮れる。
こんな状態。諦めます。
お参りします。
七福神めぐり(福禄寿が堂内に掛けられています)
竜。(アニメ・日本昔話に出てくる竜のモデルとか?)
手玉に取り袂に入れたと言われる、手玉石・石袂石
手玉石(約60kg)石袂石(約105kg)
芭蕉句「梅が香りに のっと日の出る 山路かな」
アジサイ(八丈千鳥)
一応目的は果たせたので、次に向かいます。
「成就院」
東の結界から西の結界へ
縁結びのパワースポットとか。
見事なアジサイと海の眺めが素晴らしい。
ここもごった返し。
アジサイ(ウズアジサイ。。本アジサイの変形種)
長蛇の列でしたのでお参りはせず、次行きます。
「極楽寺」(境内は撮影禁止)
あっさりと終了して、ランチに向かいます。
線路を渡って行ったお目当てのこちらは営業終了
鎌倉駅に戻り、構内の大船軒でおそばを頂いて帰路につきました。
最近のコメント