« 安田記念 | トップページ | ハニームーン »
カメラ、修理の見積もりが出ました。新しいのは買わずに済みました。嬉しいような、、、残念なような、、、アジサイが咲いているうちに戻ってくれると嬉しいな。八重のドクダミコンデジで撮っても変わらないって?あーーー、それを言っちゃぁおしまいよ
ブチさま
案外軽症だったようで助かりました(笑) アジサイの季節が終わってしまうんじゃないかと、 ハラハラしています。 早く直ってくれるといいんですけど。 八重のドクダミ、可愛らしいですよね。 私も、はじめて見ました。 野草も良いもんですね。
投稿: kiri | 2014年6月13日 (金) 21時56分
カメラ良かったですね^^ 八重のどくだみ、はじめてみました。。。 kiriさんのアジサイみたら、 アジサイ観に行きたくなりました
投稿: ブチ | 2014年6月13日 (金) 20時10分
小黒ちゃんさま
今まで、あまり気に留めなかったドクダミでしたが、 改めて眺めてみたら、 可愛らしい花だったと気が付きました。 雑草の嫌われ者じゃなかったんですね。 八重のドクダミは、あとで頂く予定です。 カメラを趣味としてから、 お友達や知人たちにいろいろ教えて頂くことが増え、 生活に少し潤いが出てきたように思います。 有難いことです。
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 23時16分
八重のドクダミ、初めて見ました。 緑の葉の中で白さが際立つ感じですね。
私、ドクダミの花、好きなんですよ。 植えないのに庭に茂っています。 ananさんのお話ではヤブ蚊の巣になるとか・・・(>_<)
カメラ、良かったですね。修理出来て・・・
投稿: お黒ちゃん | 2014年6月11日 (水) 22時14分
ananさま
ドクダミは日陰に鬱蒼と蔓延って、 ちょっと嫌われ者の感がありますが、 よく見ると可愛らしい花なんですね。 八重は初めて目にしましたが、 「白い追憶」と言う花言葉がピッタリのような花でした。
花を見るとつい撮らずにはいられなくなりました。 また、見てやってくださいませm(_ _)m
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 22時11分
昔住んでいた家の周りは、ドクダミだらけで、 そこが藪蚊の巣になっていました。 蚊取り線香をたいてもさされ、ドクダミはかゆい思い出。
でも薄暗いところで、白い花が浮き立って きれいですよね。
八重のドクダミ、もはやドクダミと言えないほどの 美しさ!驚きました。初めて拝見。
カメラ、修理できて、良かったですね。 また素敵な写真をお待ちしています。
投稿: anan | 2014年6月11日 (水) 20時23分
ヴィーまま
ドクダミって、名前が可愛そうになるくらい、 八重も一重も可愛らしいよね。 白いものを撮るのは難しいんですけど、 コンデジと言うことで大目に見てください。 ヴぃーままの、枝垂れエゴノキ、上手に撮れてなくてがっかりしてます。 ん?みずみずしいってワタシ? いやぁ、もう照れるじゃないですか(/ー\*) 否定しないところが、、ワタシらしいとも言う
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 17時47分
bermomさま
良かった、、よね。 今度は、落としたりぶつけたりしないで、 大事に使いましょ。
えっ?怖い?なんで? 可愛いじゃないの
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 17時41分
ドクダミの花の白さって 深みがあるっていうか 濃厚っていうか、 きれいですよね。
kiriさんの写真みずみずしさが伝わってきて好きです。 写真ってカメラマンの容姿も映るのかな。
投稿: ヴぃーまま | 2014年6月11日 (水) 13時35分
修理できるんだね♬ 良かったじゃない(o^-^o) そんなこと言うと聞こえちゃうよ!?( ´艸`)
名前のせいかな・・ 八重になるとコワイΣ((oÅO艸*)
投稿: bermom | 2014年6月11日 (水) 10時45分
放浪人さま
八重のドクダミ、 今日、初めて目にしました。 葉っぱは一緒でしたが、 ドクダミと言われなければ、気が付かなかったです。 小さいけど、華麗ですね
投稿: kiri | 2014年6月10日 (火) 23時41分
あることは教えてもらっていましたが 八重のドクダミ はじめて見させてもらいました ドクダミのイメージが変わりました 普通のは素朴だけど これはなかなか華麗です
投稿: 放浪人 | 2014年6月10日 (火) 23時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アジサイ:
案外軽症だったようで助かりました(笑)
アジサイの季節が終わってしまうんじゃないかと、
ハラハラしています。
早く直ってくれるといいんですけど。
八重のドクダミ、可愛らしいですよね。
私も、はじめて見ました。
野草も良いもんですね。
投稿: kiri | 2014年6月13日 (金) 21時56分
カメラ良かったですね^^
八重のどくだみ、はじめてみました。。。
kiriさんのアジサイみたら、
アジサイ観に行きたくなりました
投稿: ブチ | 2014年6月13日 (金) 20時10分
今まで、あまり気に留めなかったドクダミでしたが、
改めて眺めてみたら、
可愛らしい花だったと気が付きました。
雑草の嫌われ者じゃなかったんですね。
八重のドクダミは、あとで頂く予定です。
カメラを趣味としてから、
お友達や知人たちにいろいろ教えて頂くことが増え、
生活に少し潤いが出てきたように思います。
有難いことです。
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 23時16分
八重のドクダミ、初めて見ました。
緑の葉の中で白さが際立つ感じですね。
私、ドクダミの花、好きなんですよ。 植えないのに庭に茂っています。
ananさんのお話ではヤブ蚊の巣になるとか・・・(>_<)
カメラ、良かったですね。修理出来て・・・
投稿: お黒ちゃん | 2014年6月11日 (水) 22時14分
ドクダミは日陰に鬱蒼と蔓延って、
ちょっと嫌われ者の感がありますが、
よく見ると可愛らしい花なんですね。
八重は初めて目にしましたが、
「白い追憶」と言う花言葉がピッタリのような花でした。
花を見るとつい撮らずにはいられなくなりました。
また、見てやってくださいませm(_ _)m
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 22時11分
昔住んでいた家の周りは、ドクダミだらけで、
そこが藪蚊の巣になっていました。
蚊取り線香をたいてもさされ、ドクダミはかゆい思い出。
でも薄暗いところで、白い花が浮き立って
きれいですよね。
八重のドクダミ、もはやドクダミと言えないほどの
美しさ!驚きました。初めて拝見。
カメラ、修理できて、良かったですね。
また素敵な写真をお待ちしています。
投稿: anan | 2014年6月11日 (水) 20時23分
ドクダミって、名前が可愛そうになるくらい、
八重も一重も可愛らしいよね。
白いものを撮るのは難しいんですけど、
コンデジと言うことで大目に見てください。
ヴぃーままの、枝垂れエゴノキ、上手に撮れてなくてがっかりしてます。
ん?みずみずしいってワタシ?
いやぁ、もう照れるじゃないですか(/ー\*)
否定しないところが、、ワタシらしいとも言う
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 17時47分
良かった、、よね。
今度は、落としたりぶつけたりしないで、
大事に使いましょ。
えっ?怖い?なんで?
可愛いじゃないの
投稿: kiri | 2014年6月11日 (水) 17時41分
ドクダミの花の白さって
深みがあるっていうか
濃厚っていうか、
きれいですよね。
kiriさんの写真みずみずしさが伝わってきて好きです。
写真ってカメラマンの容姿も映るのかな。
投稿: ヴぃーまま | 2014年6月11日 (水) 13時35分
修理できるんだね♬
良かったじゃない(o^-^o)
そんなこと言うと聞こえちゃうよ!?( ´艸`)
名前のせいかな・・
八重になるとコワイΣ((oÅO艸*)
投稿: bermom | 2014年6月11日 (水) 10時45分
八重のドクダミ、
今日、初めて目にしました。
葉っぱは一緒でしたが、
ドクダミと言われなければ、気が付かなかったです。
小さいけど、華麗ですね
投稿: kiri | 2014年6月10日 (火) 23時41分
あることは教えてもらっていましたが
八重のドクダミ はじめて見させてもらいました
ドクダミのイメージが変わりました
普通のは素朴だけど
これはなかなか華麗です
投稿: 放浪人 | 2014年6月10日 (火) 23時17分