2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月29日 (土)

停滞中

スペインの旅日記、
あれから2か月が過ぎようとしているのに、
思い入れが深すぎて先に進めず。

Dsc_0130

2014年11月24日 (月)

迷わず行けよ

不惑の時をとうに過ぎたと言うのに、

Nec_0598
あっちへふらふら、こっちへふらふら迷走ちゅう。

Dsc_0023
先日、大病から復帰なさった方のお話を伺い、

Dsc_0033_2
少~~しだけ心が軽くなったような気がしました。

Dsc_0063_2_3

昨日、「迷走中」とつぶやいた私に、、

「この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ  危ぶめば道はなし  踏み出せばその一足が道となりその一足が道となる  迷わず行けよ行けばわかるさ」

素敵な言葉頂きました。有難し m(_ _)m 

2014年11月21日 (金)

水上滑走路

エンジン始動
Dsc_0800


Dsc_0801

Dsc_0803

Dsc_0804

Dsc_0806

突然飛び立ったので慌ててカメラを向けました。
湖面を走るさまは、まるで忍者のよう。
迫力ある滑走に見とれました。

白鳥は、夫婦、親子の絆が強く、つがいは、生涯寄り添って暮らすそうです。

家族連れ。羽が灰色なのは幼鳥ですね。
Dsc_0745_2

つかず離れず、、
Dsc_0810

交互に鳴いては頷いて、まるで話しているようです。
Dsc_0762_2

集合!鴨を相手のおひとりさまもいたり、Dsc_0789


のんびり白鳥ウォッチング。

また楽し。


良い週末を。





2014年11月19日 (水)

イチョウ祭り

イチョウ祭り~。

Dsc_0850_2
頭の良くなる綿あめ100円・・・
おばさんですから、これ以上後退しないように特盛でお願いします
Nec_0595

カブ君たち弾けてますなぁ、、熱心に何をお探し??
Dsc_0851

絵ハガキ(100円)を買ったら、おまけに銀杏を頂きました。
Dscf2586
お勧めに従って、
封筒に入れてレンジでチン。
ポンポン弾ける音がしたら出来上がり。
Dscf2587
簡単、美味しい。どうです、この輝くような翡翠色。
Dscf2591

カリウム、ビタミンB1、C、Eと栄養たっぷりだけど、
中毒性物質も含まれるので、

くれぐれも食べ過ぎないように注意しましょう。ワタシ。






2014年11月17日 (月)

鎌倉五山 浄智寺

鎌倉五山第四位 「浄智寺」
1281年創建。

総門前には、鎌倉十井の一つ「甘露の井」
鯉も泳いでます。
Dsc_0741
総門から山門に続く石段のすり減り具合がいい感じです。
Dsc_0698
山門
Dsc_0699
書院。渋いです。
Dsc_0702

鎌倉第一の巨木・コウヤマキ
神奈川県指定百選の一つにもなっている大木・タチヒガン
ビャクシン、梅、牡丹、シャガ、夏椿、紅葉・・・・
四季折々に咲く花々を楽しめるようです。

仏殿
Dsc_9558
阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒菩薩(過去・現在・未来)
Dsc_9559

さらに奥に進むと
七福神・布袋様が。
お腹をなで回して運気上昇、、元気百倍頂きました。
図らずも、鎌倉七福神めぐりもできました。
Dscf2568
紅葉は11月下旬から見頃を迎えるようです。
それほどの混雑はないとのことですが、
プロのカメラマンさんなどもいらっしゃるとのこと。
そう聞いたら行かなきゃ、、ですね

2014年11月16日 (日)

鎌倉五山

鎌倉五山第二位「円覚寺」
1282年 北条時宗 創建

最近はスイカもパスモもOKなんですね。
拝観料300円。ピッ!
Dscf2565_2
三門(山門)
圧倒されます。

Dsc_0590
仏殿 (宝冠釈迦如来座像と天上に描かれた白龍図)
「どうか負のスパイラルから抜け出せますように・・・・」
Dsc_0596
舎利殿の奥から声が聞こえてます。
Dsc_0635
近づくにつれどんどん大きく聞こえる読経の声。
思わず手を合わせてしまいました。
奥の国宝・舎利殿の一般公開は年に二回。
Dsc_0632
階段を140段の先にあるのは
Dsc_0667
鎌倉三名鐘の一つ国宝「洪鐘(おおがね)」高さ約2.6m
Dsc_0672
紅葉にはまだ少し早かったですが、
Dsc_0593_2

あちらこちらでこの方のお花が飾られていて華やかな雰囲気でした。
Dscf2555
開基廟
Dscf2557
方丈
Dsc_0619
選仏場
Nec_0588

Nec_0590

「心の寺」で心洗われた時間となりました。

もう一つ、駆け足で回ります。

2014年11月13日 (木)

北鎌倉駅で

稲荷ずしが食べたくて、北鎌倉へ。
Nec_0587
平日の一時少し手前でしたが、
Nec_0586ちょっと敷居が高い店内を覗くと、無情にも「本日は売り切れました」の張り紙が。
そんな~~、すっかり稲荷ずしの口になってるのに
仕方がないので、お隣のお蕎麦屋さんで昼食とします。
あ、けんちんそば頂きましたが美味しかったですよ。

相席になったご近所さんと思しきご婦人に、お寿司は予約した方が良いと教えられ、
稲荷ずしに代わる美味しいもの情報を頂きました。
「松花堂」さんの「あがり羊羹」
Dscf2548徳川家献上菓子だから「あがり(献上)羊羹」。
件のご婦人は「自分用だったら菊の最中の方が好き」とのことでしたが、
今回は、「あがり羊羹」と季節限定の「栗入り小鹿」を購入しました。
Dscf2581
水羊羹と蒸し羊羹の中間の柔らかさ。
甘さ控えめ冷やしてツルリンと頂けます。
日持ちが冷蔵庫で2~3日。
大変、早く食べなきゃ


折角足を延ばしたので、
鎌倉五山巡ります。

2014年11月 8日 (土)

放水完了!

消防団員に変身

Nec_0582_3
めっちゃ笑って、ストレス吹っ飛んだ。

誘い出してくれた友人に感謝。

次は、はしご車に挑戦ね。
Nec_0581_3


2014年11月 3日 (月)

福島県・昭和村で

選りにもよって三連休の中日の写真教室は、
渋滞覚悟で福島県昭和村へ遠征。

Nec_0566晴れ女の面目躍如。
見事な青空となりました。
数日前、コスモス畑で虻?に刺され、
見事な腫れ女になったのも功を奏したのでしょうか。
んな訳ないですね。
熱さまシートを貼って頑張ります。


第一の目的地は「矢の原湿原」
細い山道を上ったり下ったりクネクネクネクネ。
                   クマ出没注意!
Nec_0569
モミジは散ってしまいましたが、見事な紅葉です。
Dsc_0305_3

Dsc_0344

熊を恐れず(時間を気にせず)遊歩道を一周したらもっと素敵な景色に出会えたかも。うちの先生、歩くのが苦手なようで・・・とカメラの腕の悪さを言い訳してみたり
Dsc_0350_2

次は、白樺の杜。
こちらも、既にモミジの姿はありませんでしたが、
白樺の林は見事でした。
Dsc_0387

最後は「藤八の滝」
三脚使わなきゃ手ぶれするよ、、と言われつつも面倒が勝って手持ちで。

Dsc_0426

早起きと、山道走行(運転していないのにww)ですっかり疲れてしまいましたが、
素晴らしい景色に出会えて良い一日となりました。

車に映りこんだ景色もまた良し。
Dsc_0417


なかなかスペインの旅の続きが書けません

2014年11月 1日 (土)

笑い閻魔

日本仏教において、
閻魔さまとは、地蔵菩薩の化身とか。

笑ってます。
Dscf2545_2   

大爆笑。
Dscf25451

死の苦しみを和らげるために、笑いの贈り物をする人だそうです。

とは言え、
薄暗いお堂の中で観るのはちと怖い。
しかも、
左の人(悪童子)ニヤニヤして何か書きつけてるけど、
もしや、私の名前など書いてないでしょうね?

エンマの道しるべ

「ちょっと待て、
 先ず考えよ、
 そして見直せ。」

静なる反省、動なる精神。

明日から、どうか優しい人になれますように、、、
なむなむ・・



エンマさまの奥さん(奪衣婆)
ひぃ~~、、こわい・・・
640p1590338

断じて、ワタシではありません



« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »