日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »
館林にお邪魔した目的は不発でしたが、
すごすごと帰るわけにはまいりません。
「茂林寺」行きます。
総門(通称・黒門)
参道から山門(通称・赤門)
最後に駆け足で「東慶寺」へ。
明治35年までは男子禁制の尼寺で(現在は男僧の寺)、
武士の時代「駆け込み寺」「縁切り寺」として知られた、女人救済のお寺です。
この階段をどんな思いで駆け上ったのでしょうか。
本堂(泰平伝と呼ばれる左右対称で均整のとれた建物)
手入れの行き届いた花の寺、
梅の季節にもう一度訪ねてみたいお寺でした。
あとで知りましたが、ミシュランガイドで星三つだそうです。
十月桜
今回のお寺巡りはここまで。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
歩き疲れた時には甘いもので元気回復。
「くずきり」の幟にひかれて入ったお店で
何故か頂いたのは温かい「白玉ぜんざい」
カロリーを気にするワタシに嬉しい、甘さ控えめ。
罪悪感から解放されます(笑)
鶴の折り紙に入っているのは金平糖。
そのまま持ち帰りもできる嬉しい一品です。
少し遅いランチは、またまたけんちんうどん。
店内には、有名人のサイン色紙が沢山貼られていました。
失敗したと後悔しても遅い「色紙嫌い」です。
で、前回買えなかった稲荷ずし。
予約なしで買えました。
濃いめの味付けです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
私の稲荷寿司も相当美味しいかも、、って思わせてくれて感謝。
接客も味のうち。。
鎌倉五山巡りも残すところあと一山ですが、
寄り道をしました。
アジサイ寺で有名な「明月院」
鎌倉石の参道を上ってお月様に会いに行きます。
本堂です。「宝くじが当たりますように」と願をかけるのを忘れました。
何故なら、カメラ抱えて順番待ちが忙しかったからです。
年2回(花菖蒲と紅葉に時期)後庭園(別料金500円)が公開されます。
あちらからも、こちらからも、写真を構える人人人で、
お互いに、ちょっとどいて、、移動して、、と念じつつの撮影でしたが、
人を入れずに撮るのは難しく。。
仕方がありませんね、早々に諦めました。
月よりの使者が出迎えてくれます。
横顔も
後姿もきゃわわわわ。
さすが、ウサギ寺「明月院」です。
五山巡り、
今回は、第一位「建長寺」
「三門」三解脱門の略で、別名「狸の三門」
涅槃(悟り)に至るまでに通過しなければならない三つの関門を表しています。
また、楼上には五百羅漢などが安置され、その下を通ると心が清浄になると言われています。
と言う訳で、行に帰りに何度も通過してみたのですが。。果たして??
仏殿から法堂へ
最近のコメント