2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月29日 (水)

ネモフィラの丘

国営ひたち海浜公園(茨城県)



平日だと言うのに既に渋滞?
Img_20150428_105020
心配しましたが、駐車場は思ったほどの混雑はなし。


中央口からネモフィラを目指して約一キロ、頑張って歩きます。

その前に、チューリップガーデン。
種類も数も半端ないです。

Dsc_0117

Dsc_0122
テンションが上がったところでお目当ての丘に向かいます。

一瞬、海が見えたのかと勘違いしました。

Dsc_0128
空と一体化したブルーの絨毯にあちこちから歓声が上がります。

Dsc_0131    


感動のネモフィラ450万本!!

Dsc_0236


Dsc_0141


Dsc_0153


気が付けば2時を回っていました。
ここでエネルギー切れ。
幸せな気分のまま公園を後にして昼食とします。

さぁて、何を頂きましょう??






2015年4月23日 (木)

春だから

二年目突入のアスパラが、こんなになってました。
ニョキニョキ・・・
Dscf2725

収穫。
Dscf2740

眺め過ぎたせいか、細くてヒョロヒョロになってしまいましたが満足。
新鮮で青い味がしました。

こちらは、私の背丈ほど(150数センチ)に成長したアボカド。
冬を越せずに枯れてしまったかと思いましたが、
ご覧の通りに新芽が。
Dscf2728
順調に育ってくれますように。

毎度お馴染みの小っちゃいイチジクもぷっくりと膨らみ始めました。
イチジクに大事なのは「日陰」「水分」「肥料」と教えて頂きました。
今年こそは!!!
と、期待だけは、実、以上に大きく膨らましています。

Dscf2729

春ですねぇ。。

花粉が恐くて手入れもままならず、雑草だらけの庭ですが、
可愛らしい花が咲きだしました。
Photo

こちらは、ゆがみ矯正で通っているカイロで見かけたもの。
Dsc_0229
タンポポのドライフラワーです。
フワフワなのに、触っても綿毛は飛びません。
開く前に1センチほど茎を残して収穫、乾燥させるとできるそうです。
(茎の水分を吸い上げて綿毛が開くんだとか?)
2~3年は楽しめるんだそうです。
ただ、開く前と言う状況がイメージできません、
時間が有ったら観察してみます。


春ですね。
花粉症さえなければ最高なのに、、、


2015年4月15日 (水)

文明開化の味がする

オーシャンドリームの見学を終えたら、2時近くになっていました。

連れに「バス停一つ分だから」と軽く嘘をついて向かったところは、
「牛鍋」の荒井屋さん。(万國橋店)
Dscf2722_2 

明治28年創業の老舗です。
幸いにも営業時間が3時まで。間に合いました。
暖簾をくぐって長い路地を進みます。
秋田杉の格子がモダンでおしゃれ、期待が膨らみます。
Dscf2721

お昼限定の牛鍋を注文。
Dscf2714

Dscf2715

Dscf2716
Dscf2717

濃いめの味付けで、ご飯がモリモリ頂けます。
お酒もサラサラ進んだようです。
Dscf2713


バス停3つ分?歩いた甲斐がありました。



2015年4月13日 (月)

オーシャンドリーム 見学会

オーシャンドリーム 35000トン。

4月11日の見学会に参加してきました。
Dsc_0202

参加料500円。
Img_20150411_130334

スタッフの案内で一通り見学。
第一印象は、
コペンハーゲンからオスロまで 乗船した「クラウン オブ スカンジナビア」(カーフェリー)よりも狭くて暗い印象でした。

バルコニー付の部屋とか、
Dsc_0198
バーからの眺めだったり、
Dsc_1068

救命ボートを眺めたり
Dsc_0201

ショーを見学したり
Dsc_4591

大桟橋を上から眺めたり、
Dsc_1063

ちょこっとだけクルーズ気分に浸った数時間でした。

約3か月の世界一周、、
この小さな船では飽きてしまいそうだわ。
どうせ乗るならもっと大きな船じゃないとね。
なんて、行けない理由を見つけましたが、
その前に、解決すべきは、ツアー代金なのは言うまでもありません

船酔いに関しては、「2~3日したら慣れますよ」だそうです。。



出港前に窓掃除。お疲れ様です。
Dsc_0212




2015年4月 4日 (土)

櫻川

年度替わりで超多忙な時期に一斉に桜満開。
今年は、一度もお花見せずに終わってしまうかもと、諦めていましたが何とか、行くことができました。

2011年4月号の家庭画報で紹介された記事を読んだ友人から、その素晴らしさを聞いてはいましたが、2011年3月の大震災で被害を受け、花見は中止となってしまいました。

「西の吉野、東の桜川」と並び称される茨城県桜川市。

追記:(詳しくはこちら→桜川のサクラ をご参照くださいませ。)

平安時代、紀貫之が歌を詠み、
室町時代には世阿弥作、謡曲「桜川」の舞台にもなっている、
一千年の歴史を誇る桜の名所だそうです。

日本の国花が「山桜」って知ってましたか?
ソメイヨシノとは違い、一本一本遺伝子が違うため、色、形、開花時期が異なるそうです。
「桜川のサクラ」はまさに山桜。
天然記念物「桜川のサクラ」指定11種ものサクラが観られるとか。

沢山のビューポイントが有る中、

「磯部桜川公園」と
Dscf2697

Dsc_0660

「櫻川磯部稲荷神社」

Dsc_06721

神社の奥にありました。
Dsc_0689_2

Dsc_0685_2
風に揺れる糸桜(枝垂れ桜)
Dscf2705

あいにくの天気でしたが、見事な糸桜に感動しました。

Dscf2701_2

本来の目的は、山を彩る自生の山桜を観ることでしたが、
天候と時期が少し悪くて断念しました。
いつの日か、またトライしたいと思います。

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »