プランター農家
今年は、
「メロン」にしようか?
「枝豆」にしようか?
「落花生」にしようか?
「バターナッツカボチャ」にしようか?
どれも捨てがたく、散々迷った挙句、
「オクラ」に決定しました。
プランター農家 始めます。
これで、夏の定番・山形の郷土料理「ダシ」を作ります。
きゅうり、茄子、ミョウガ、大葉、昆布、そして、オクラを小さく刻んで、醤油やめんつゆなどで味付けすれば出来上がり。簡単美味しい。
冷奴に良し、ご飯に良し。麺に良し。
食欲のない暑い日にぴったり!
私の場合、食べ過ぎ、塩分取りすぎに要注意ではありますが
最近、久々に、強力な負けず嫌いを発動し、
テンション急下降中でしたが、
もういい加減、動き出すとしますか。
« 波の花散る・・・ | トップページ | バラが咲いてるって »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 恵比寿にて(2023.12.01)
- 月一恒例ランチ会(2023.11.29)
- 良いもの見つけました(2023.11.26)
- 二人打ち上げ会(2023.11.20)
- 柿大尽となりにけり(2023.11.11)
こんばんわ。
はい、いつもながら「食ありき」で始まってます
カボチャは受粉が大事です!
なぁんて、一度栽培したので威張ってみました(笑)
トウモロコシは、観賞用のものを育てたことがありますが、虫がいっぱいついてしまって失敗しました。
トウモロコシ大好き。
沢山生ると良いですね。
投稿: kiri | 2015年5月18日 (月) 17時21分
こんばんわ。
花は綿の花に似ていると聞いて楽しみにしています。
「丈夫」!!
私には何より嬉しい響きです(笑)
「だし」大好きなんです。
スーパーで買うより、断然美味しいんですよ。
楽しみです
投稿: kiri | 2015年5月18日 (月) 17時15分
収穫したあとの食べ方まで考えているところが
kiriさんらしい おもわずニコっとしました
うちは、しし唐、カボチャ、トウモロコシに挑戦しました
おカボ、トウモロコシはちゃんと育つか ちょいと不安です
投稿: 放浪人 | 2015年5月17日 (日) 23時23分
オクラは経験有り。
花も可愛いし、丈夫。
自宅での作物で作る「ダシ汁」楽しみだね!
投稿: お黒ちゃん | 2015年5月17日 (日) 21時47分
こんばんわ。
大丈夫でごじゃる。
8年なんて甘い甘い(笑)
きっと実がなりますから。
信じて待ちましょう!
今年こそ、\横浜優勝/
あれ?
投稿: kiri | 2015年5月16日 (土) 17時36分
うちのプランターは柿でごじゃるw
8年過ぎても実らないでごじゃるw
投稿: ハマゴン | 2015年5月16日 (土) 14時58分
こんばんわ。
えへへ、立派な苗を買ってきました(笑)
たった4株だけど、どれくらい出来るのか楽しみ。
美味しい「だし」作らなくちゃね。
あ、ミョウガもほったらかしにプランターに芽を出し始めました。
あとは、買ってきます
投稿: kiri | 2015年5月15日 (金) 21時16分
こんばんわ。
「モロヘイヤ」ですか。
それは選択肢にありませんでした。
プランターでもできるのでしょうか?
栄養もあるし、美味しいですよね^^
夏バテにも効きそうです。
今度、探してみます
投稿: kiri | 2015年5月15日 (金) 21時11分
こんばんわ。
「玄武」と言うんですか。
お寺廻りをしてるのに、全く知りませんでした。
観光案内書で頂いたパンフレットにも書かれていませんでしたが、
この鬼瓦、じゃなくて玄武!から目が離せなくなってました。
きっと、このパワーに呼ばれたんですね。
運気アップ、期待します。
教えてくださって感謝です。
投稿: kiri | 2015年5月15日 (金) 21時08分
立派なオクラ~~☆
我が家のは日に日に葉っぱが減っていって
今や葉っぱ一枚になってしまいました~~
もう一回植えなおしてみます。
「だし」にはオクラは必需品ですものね。
ちなみにナスと大葉は元気にすくすく育っています。
ミョウガもどこかに出るはず・・へへへ
投稿: ありす | 2015年5月15日 (金) 18時59分
私もオクラと迷ったのですが
「モロヘイヤ」買ってきて植えましたよん(^^ゞ
投稿: モカラテ | 2015年5月15日 (金) 18時08分
亀さんの鬼瓦・・・じゃなくて「玄武」ですよね。
運気、急上昇しますよ。
投稿: マイマイ | 2015年5月15日 (金) 10時26分