今日は何の日?
「プラハの天文台 建立605周年」と、グーグルさんが教えてくれました。
楽しかった2010年 チェコの旅。
懐かしくて、写真を引っ張り出しました。
旧市庁舎にある時計台。
現役の時計としては最古級の天文時計です。
天文図文字盤についてはウィキさんでお願いします
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 池ぶくろうもなか(2023.01.14)
- 入港カレンダー(2023.01.12)
- ペットボトルであるけっ茶(2022.12.17)
- 決意新たに(何度目?)(2022.12.12)
- 丸の内界隈(2022.11.20)
おはようございます。
雪降る街はとてもロマンチックで、
人々は誰もが親切で、
私も大好きな街の一つになりました。
「プラハの春」を知るきっかけになったのも大きな事でした。
先生の旅ブログにも登場してくれると嬉しいです。
投稿: kiri | 2015年10月10日 (土) 09時16分
Kiriさん、こんばんは。
「旧市庁舎にある時計台」はプラハの人気スポットですね。定時になると急に人だかりが出来て、からくり時計が動き出します。思わず見入ってしまいますね。
プラハは大好きな街の1つです。百塔の都だけあって落ち着いたたたずまいで、街角からバイオリンの音が聞こえてきそうです。
いい旅と出会いがあったのですね
投稿: omoromachi | 2015年10月 9日 (金) 23時02分