何度挑戦しても失敗続きだった「クリスマスローズ」
義母の玲子さんが育てていたものだったら咲いてくれるかもしれないと、淡い期待を抱き、一鉢持ち帰りました。
が、一年目、花芽も付かず失敗。
二年目、あちらこちらで花が咲いたと言う記事を目にするたび、
やっぱり駄目だったかと諦めかけていたら、花芽を一輪発見!!
毎日眺めては、待ち焦がれてた花が開花\(^o^)/
しかも、もう一輪
花言葉・「追憶」「いたわり」
来年も再来年も、、ずっと咲き続けますように。。

庭の片隅に植えてある沈丁花。
重たい雪に何度も倒されたのに見事に満開。
逞しい。
ご近所さまにも、香りのプレゼント。
« 写真展終了 |
トップページ
| 忘れない »
« 写真展終了 |
トップページ
| 忘れない »
あらぁ、hananoさんでしたか。
失礼しました。
お名前が判って良かったです。
いつも、ありがとうございます^^
投稿: kiri | 2016年3月10日 (木) 22時51分
わ~、名前、忘れてました!

ごめんなさい
ひとつめのコメント、私でした
投稿: hanano | 2016年3月10日 (木) 18時32分
渋いピンクも、なかなか可愛らしいですよね。
我が家の庭は、土の部分が少ないと言う事と、
花が咲いたら、北側の玄関に飾りたいという理由で、
お花関係は、鉢植えにしています。
やっぱり、地植えの方が良いですよねぇ。
隙間見つけて挑戦してみようかな。
沈丁花、本当にいい香り。
毎朝幸せな気分になりますよ。
投稿: kiri | 2016年3月10日 (木) 00時47分
こんばんは。
コメントありがとうございます^^
沈丁花の香り、癒されますよね。
雨戸を開けるたびに、思わず深呼吸してしまいます。
ご近所さんも、同じような気持ちだと嬉しいのですが。
写真も褒めてくださってありがとうございます
投稿: kiri | 2016年3月10日 (木) 00時31分
クリスマスローズ、いい色合いですね!
鉢植えなのですか?
地に下ろしましたか?
我が家は地植えですが、不精者の私でも毎年忘れずに咲いてくれます。
ただ、地面に這うように広がって、あまり全体像は美しくありません。
来年は支柱を工夫してみようと思っています。
沈丁花の花の香りがどこからともなく漂って来る季節ですね。 しかも花も可愛い。私も欲しくなってきました。
投稿: お黒ちゃん | 2016年3月 9日 (水) 21時11分
kiriさん、こんばんは


沈丁花の香り、大好きです!
街を歩いていて、どこからともなく漂ってくると、
なんとなく嬉しい気持ちになります。
kiriさんのご近所の人も、きっとそんな気持ちに
なっているんでしょうね
クリスマスローズの写真、とてもきれいですね!
投稿: | 2016年3月 9日 (水) 19時23分