2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月30日 (木)

美味しんぼの旅・茨城県筑西市

数か月前、友人がランチの予約を入れてくれたのは、

茨城県筑西市、国道50号線沿いにある「食の蔵 荒為」さん。

目立つ看板が有る訳でもなく、案内されなければ通り過ぎてしまいそう。

江戸末期に建てられた国の有形文化財だそうで、とても趣が有り、

カメラを持って行かなかったことをとても後悔しました。

入口からテンション上がりっぱなしです。

Dsc_1106

肥料問屋だった敷地内には、駅まで続くトロッコ用のレールが敷かれていたとか。

その名残りが↓。

Dsc_1105  

当日は「結納」と「家族の顔合わせ」が行われていたので、予約客のみでした。

何もかも素敵。女子好み間違いなし。

Dsc_1104  

通された部屋は一階和室。
外を眺めれば、何とも立派な蔵が!

Dsc_1103

室内に有った大きな金庫が気になります(笑)

Dsc_1100

予約をしてくれたお弁当を、

Dsc_1099

掘り炬燵に足を入れ、景色と食事をたっぷりゆっくり堪能しました。

明治から大正にかけて増築され、
二階はハイカラモダンな洋室だそうです。
そちらも大いに気になります。

市内には、ガラス張りの空中回廊が有る「しもだて美術館」も素晴らしいとか。

年内に、カメラを持って、もう一度再訪したい場所でした。

案内してくれた友人に感謝。

2016年6月25日 (土)

写真コンテスト

地元の写真サークルで語り継がれる笑い話。

写真コンテストの審査員を数々務める講師が、

一枚の写真をご覧になって、

「ここで切るといいね

次の時、言われたところで切っていくと、更にカット

言われた通り再びカットすると、

「ここをもっと広く撮ると良かったね」と。

結局、最初の写真が一番良かったと言うお話。

こんなものらしい??


好きな写真の一つですが、評価は様々。

「白い杖を付いた人が居たら最高だね」、、、

確かに、点字ブロックではありますが、、

ふ~~む、ふ~~~む、、、、唸るばかりの私でした


(コンテスト写真ではありません <m(__)m>)
Dsc_1381_2


閑話休題。


無謀にも、全国応募の「とある写真コンテスト」に挑戦しました。


その応募写真で私が一番こだわった部分に対し、

M先生「これがダメ」

A先生「これが有るから良い」と両極端な評価でしたが、

最後は自分と、今一番信頼しているA先生の言葉を信じて運試し。

結果、カメラ人生、初入賞


表彰式後、審査員を務められたカメラマンさんとお話をすることができ、講評とアドバイスを頂きました。何より、自分のこだわった部分を「そこが良かった」と言って頂けたのが、一番嬉しいことでした。


「選ばれるかどうかは運試し、どんな作品のライバルがいるのか次第、本来、優劣をつけたり、競うものではない。あくまで楽しみの一つ」とは、そのカメラマンさんの言葉。
憧れのカメラマンさん、益々好きになりました


入選、入賞するには、色々技があるようですが、

そんな事より、自分らしく楽しく撮るのが一番と強く思ったコンテストでした。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


しかし、楽しいばかりじゃつまらない。本音はやはり上達したい(笑)

夕刻時に三脚無しで手振れ承知で撮った一枚。

「手振れ気にするより、ピントはそこじゃない」

そっちですかぁ~~~


Dsc_0345

2016年6月12日 (日)

紫陽花

試行錯誤、、

 

Dsc_0649



暗中模索、、


Dsc_06891


悪戦苦闘、、


Dsc_0699


視界不良、、


Dsc_0805



四苦八苦の一日、、、














2016年6月 7日 (火)

特別公開中

「イワカガミ」



東慶寺にて6月12日まで特別公開中。



Dsc_0590_3



「イワタバコ」



Dsc_413



写真は昨年のもの。


残念ながら、忙しくて訪問できません。



紫陽花も間に合いそうにありません。。。


ガックシ。


Dsc_0992

2016年6月 2日 (木)

6月1日、今日は何の日?

6月1日、、



「スーパーマンの日」



「麦茶の日」



「マリリンモンローの日」



「真珠の日」



Dsc_0591


「写真の日」


Dsc_0587



あれよあれよという間に6月。



もうしばらくは、ドタドタバタバタ、、時間に追われそうです。






« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »