美味しんぼの旅・茨城県筑西市
数か月前、友人がランチの予約を入れてくれたのは、
茨城県筑西市、国道50号線沿いにある「食の蔵 荒為」さん。
目立つ看板が有る訳でもなく、案内されなければ通り過ぎてしまいそう。
江戸末期に建てられた国の有形文化財だそうで、とても趣が有り、
カメラを持って行かなかったことをとても後悔しました。
入口からテンション上がりっぱなしです。
肥料問屋だった敷地内には、駅まで続くトロッコ用のレールが敷かれていたとか。
その名残りが↓。
当日は「結納」と「家族の顔合わせ」が行われていたので、予約客のみでした。
何もかも素敵。女子好み間違いなし。
通された部屋は一階和室。
外を眺めれば、何とも立派な蔵が!
室内に有った大きな金庫が気になります(笑)
予約をしてくれたお弁当を、
掘り炬燵に足を入れ、景色と食事をたっぷりゆっくり堪能しました。
明治から大正にかけて増築され、
二階はハイカラモダンな洋室だそうです。
そちらも大いに気になります。
市内には、ガラス張りの空中回廊が有る「しもだて美術館」も素晴らしいとか。
年内に、カメラを持って、もう一度再訪したい場所でした。
案内してくれた友人に感謝。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 解禁(2023.09.16)
- 大阪の旅 最終日は食!(2023.09.08)
- 大阪の旅 2日目後半(2023.09.07)
- 大阪2日目、その1(2023.09.05)
- ハルカス300(2023.09.03)
ほんと、凄く素敵だったよ。
さすが、ヴぃーままがお勧めの所だけありました。
絶対、行きましょうね!!
投稿: kiri | 2016年7月 5日 (火) 21時05分
うわーーー
ここ、ここ、ココ!
私が一緒に行きたかったとこ!
今度一緒におねがいします。
投稿: ヴぃーまま | 2016年7月 5日 (火) 08時42分