2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 美味しんぼの旅・茨城県筑西市 | トップページ | デトックス »

2016年7月 3日 (日)

限界か?

限界 その1

今年は花が小さめ「ニッコウキスゲ」

そろそろ植え替えてやらないと限界かな。

Dsc_1124



限界その2


流し撮り


Dsc_0950


置きピン

Dsc_0984

私の腕ではこれが限界



限界その3、


夏本番を迎えて、


昼と言わず、夜と言わず、足が攣りまくっています。


冷房による冷えなのか、水分不足か、栄養不足か、

はたまた、加齢によるものか??


痛みに悶絶寸前。


限界を迎える前に何か手立てを考えねば。

« 美味しんぼの旅・茨城県筑西市 | トップページ | デトックス »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

 モナコさま

あぁ、、限界はそんなところにも

hananoさま

こんばんは。
ミネラルが重要と伺って、遅まきながら調べてみましたところ、
如何に、バランスの悪い食事をしていたのかを思い知らされました。
これを機会に食生活を見直す良いチャンスかもしれませんね。
ご助言、本当にありがとうございました。

もしかして、うちのパソコンも限界に近づいてるかも 

kiriさん、こんにちは~
足が攣る原因のひとつに、ミネラルバランスの崩れが
あると聞いたことがありますよ。
特に夏場に汗をかくと、水分だけでなくてミネラルも失われるので、
スポーツドリンクなどでしっかり補うといいとか。
塩分だけでなく、カルシウムの含まれた食品や
果物、海藻なんかもいいそうです。
後は、お風呂から出た後のマッサージや
ストレッチもいいかも?
とにかく、お大事になさってくださいね

ananさま

こんばんは。
主治医に相談しても、運動不足と言うばかりで、
本当に困っていました。
水分には気を付けていたつもりでしたので、もしかしたら、塩分が足りていないのかもしれませんね。
注意したいと思います。
漢方薬も相談してみます。
ご助言、ありがとうございました

水分と塩分をバランス良く摂ると
足が攣らなくなります。
攣った時は、その場所を伸ばし、
シャワーで温め、スポーツ飲料を飲む、です。
よく効く漢方薬(即効性があります。)
もありますので、薬局かお医者様に
相談してください。
以上、テニスをしているので、
自分でも対処していることです。
ご参考になればと思います。

モカラテさま

こんばんは^^
えぇ~~、そうだったんですか。
私の方が恥ずかしいですよぉ(;´・ω・)
笑ってやってくださいね。

モカラテさんも攣りますか?
痛いですよねぇ。
そうそう、足の指が90度曲がりました。
主治医に尋ねたら、運動不足と言われたけど、
原因はもっと別なところにあると思ってます。
是非是非、対策法教えあいましょうね。
宜しくお願いします。
それにしても、加齢ってやつはいろいろ面倒ですね。

こんにちは(*^-^)
実は高校生の頃 かけもちで写真部にいましたが
とても恥ずかしくて言えません(^^ゞ

私も 最近よく足が攣るっていう話をしていたばかりです
水分不足かなぁ?なんて軽く思ってましたけど
「加齢」という言葉にちょっと敏感になってます(^^ゞ
足の指がありえない方向に曲がったりしますよね(笑)
いい対策があったら教えあいましょうね。ね。ね^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 限界か?:

« 美味しんぼの旅・茨城県筑西市 | トップページ | デトックス »