2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月28日 (日)

富士山は美人が苦手?

富士山の写真で一番馴染みが有ると言えば、

旧五千円札、現千円札に描かれているものではないでしょうか。

富士市の道の駅「富士川楽座・フジヤマギャラリー」で

「岡田紅陽」さんの作品展が有ると伺い、行ってきました。

昭和天皇に献上された「神韻霊峰」をはじめ、素晴らしい作品拝見できました。

Dsc_1314_2


折角なので、私も富士山の写真を撮りたいと思いましたが、

雲が厚く、2日間、ちらっとも拝むことはできませんでした。

雨が降らなかったことだけでも良しとするしかありません。。

下の写真は富士山ではありません

Dsc_2098


田子の浦漁港方面。残念な夕焼けです。



Dsc_21191



あとの楽しみは、食!

ですが、

波高し、、と言うことで、シラス漁も休漁。

生シラスは冷凍解凍だそうですが、しっかり頂いてきました。

漁港食堂で、

Dsc_1306_2

船を眺めながら、

Dsc_1309

「シラス丼」と「ハーフ丼」

Img_20160827_112623


何もかも、中途半端な旅でしたが、

あちこち走り回って、なかなかに楽しい旅となりました。


 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:



富士山は、美人が来ると負けたと思って雲隠れするとか?


なるほど、なるほど~~



2016年8月22日 (月)

翼を授ける

オリンピックも終了しました。


感動で涙涙の毎日でした。


東京オリンピックまで元気でいられるだろうか?


なんて思っていましたが、


4年なんて、あっという間なんでしょうね。


だって、気が付いたらもう9月ですよ、ビックリです!!


また一つ、楽しみ増えました。



Img_20160821_084534



  ゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


台風、大きかったですね。

前日、綺麗な夕焼けでしたので、

まさか、これほどの雨風になるとは。

気象庁の予報を若干疑っていた我が家は、

植木鉢が倒れ、無残にも砕け散りました。

あ~、油断大敵。

Dsc_1297    



被害が最小限で済みますように。

2016年8月20日 (土)

残念無念

呼ばれたからには入りましょ。



Dsc_1276



大きい!!宮城の養殖ものだそうです。


美味しい美味しいと、


生をぺろりと食べている隣で、、 




Dsc_1270_2




ただただ指を咥えて眺めるだけのワタシ、


何度か当たって辛い思いをしたことがトラウマになって、



怖くて外で牡蠣が食べられません。



家出は大丈夫なのに、、気持ちの問題?



悔しいなぁ。



2016年8月15日 (月)

懐かしむ

暑くて、熱い夏も、既に8月半ば。

連日の蝉時雨と言うには激しすぎるセミの鳴き声が、

ゆく夏を惜しんでいるように聞こえる今日この頃です。



Dsc_19581_2



ちょっぴり暑さが和らいだ日のお墓参り。

親戚が集合して、バーベキューをしました。

一番人気だったのが、「飯盒炊爨」

住宅地なのでたき火でと言う訳にはいきませんでしたが、

とても美味しいご飯が炊けました。

昔、父が作ってくれた飯盒炊飯の想い出はおこげの味でしたが、

今は、材質が変わったせいか、火加減のせいなのか、

憧れのおこげは出来にくい感じでした。



Dsc_1258



パンにピザにチーズにマシュマロ、チョコフォンデュ、

日の暮れるまで、大いに楽しみました。


最後は、花火で締めて、


Dsc_20261


Dsc_20361


実家らしい、賑やかで美味しいお盆となりました。
 


« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »