芸術の秋
数か月前から、指折り数えて待っていた舞台です。
「あの大鴉、さえも」
アングラ世代の戯曲を現代の視点で読み直したもの。。
不思議な世界をみせてもらいました。
片桐はいりさん、最高。
劇場は、
「コンサートホール」「ACM劇場」「現代美術ギャラリー」からなる、
小澤征爾さんが館長で、音楽総監督でもある水戸芸術館。
詳しくはこちらで→ホームページに飛びます。
エントランスホールには、パイプオルガン。
週末には、無料のコンサートも開かれているとか、
「コンサートホール」「ACM劇場」「現代美術ギャラリー」からなる、
小澤征爾さんが館長で、音楽総監督でもある水戸芸術館。
詳しくはこちらで→ホームページに飛びます。

エントランスホールには、パイプオルガン。
週末には、無料のコンサートも開かれているとか、
くねくねのシンボルタワーは、10月29日からライトアップもされるとか、
ACM劇場は、それほど大きくはないので、
俳優たちの息遣いまで感じられる、本当に魅力的な劇場です。
ネット会員なので、毎日メールが届きます。
来年には、小澤征爾さんの指揮によるコンサートや、
あの田中泯さんのパフォーマンスなど目白押しです。
スケジュール帳と睨めっこしらながら、
次はどうしようかな?と悩むのも楽しみです。
悩んでいるうちに、あっという間に完売になる恐れありですが。

ACM劇場は、それほど大きくはないので、
俳優たちの息遣いまで感じられる、本当に魅力的な劇場です。
ネット会員なので、毎日メールが届きます。
来年には、小澤征爾さんの指揮によるコンサートや、
あの田中泯さんのパフォーマンスなど目白押しです。
スケジュール帳と睨めっこしらながら、
次はどうしようかな?と悩むのも楽しみです。
悩んでいるうちに、あっという間に完売になる恐れありですが。
久し振りの芸術の秋、堪能しました。
« 秋の情景 | トップページ | HAPPINESS »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 怒涛の写真展(2023.09.10)
- 書道アート展(2023.08.14)
- ソールライター展(2023.07.24)
- 写真展終了(2023.06.04)
- 摩尼車(まにぐるま)(2023.02.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« 秋の情景 | トップページ | HAPPINESS »
こんばんは。
私は、文章力も知識もないので、本当に羨ましいです。
改めて、受賞おめでとうございます。
余り機会はありませんが、
一流のものに触れる事は大事な事だと思っています。
因みに、私も美少女だった小学生時代、演劇部でした(笑)
投稿: kiri | 2016年10月26日 (水) 19時58分
『ガオーセル』のこめんとありがとうございました。
で、演劇、戯曲いいですねえ。ぼくも遙か昔の、紅顔の美少年(笑)の高校時代「演劇部」でした。
しかし超一流が出られるので凄いところですねえ。ぼくは「兆」三流です。(笑)では。Have a good day.
投稿: 希理 | 2016年10月26日 (水) 07時49分
こんばんは^^

いつもありがとうございます。
小林聡美さんも大好きですけど、
(かもめ食堂の二人も面白かったですよね)
今回は、特に、片桐はいりさんが素晴らしかったんですよ
パイプオルガン、聴いてみたいでしょう?
いつの日か、聴きに行ってきますね。
投稿: kiri | 2016年10月24日 (月) 20時40分
こんにちは(^^)/
生で聴いてみたいですね
わぁ~kiriさん 楽しまれてますね~(*^^)b
「小林聡美」さんじゃなくて「片桐はいり」さんへ行くあたりが
kiriさんぽくて好き~(笑)
パイプオルガン
投稿: モカラテ | 2016年10月24日 (月) 13時42分