2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月29日 (月)

融けて無くなれ

お向かいさんの屋根に、見事なつらら発見。

Dsc_18471

見ているだけで、より一層、寒さが身にしみます。

Dsc_18531

早く暖かくなってくれと思う反面、


インフルエンザよりも気になるスギ花粉が、一気に飛び出しそうで恐怖でもあり。


いっそのこと、花粉が、氷に包まれて融けてしまえば良いのに。







2018年1月27日 (土)

始まったばかりだから

「雲の向うはいつも青空」 ルイーザ メイ オルコット

Dsc_18161

一月も残すところあと数日。

残念ながら、待ちわびた青い鳥さんはいらっしゃらない模様です。

まだ始まったばかり、あわてず騒がず、気長に待つことにします。


ま、本音を言ってしまえば、

まだ一月は終わっていない!!と諦めの悪いワタシです



2018年1月23日 (火)

雪が降って筋肉痛

願い空しく、あれよあれよという間に積もりましたね、雪。

我が家の前の道路は、よそ様のお宅の前よりも2倍は積もります。

注:個人の感想です(笑)
Dsc_1777

隣人曰く「吹き溜まっちゃんでしょうかねえ」ですと!

吹き溜まりって、、ちょっと失礼じゃないかと思いますけどねぇ

そんなこんなで雪かきも大変です。

格闘の結果、、、割れました。

Dsc_2327
体もスコップも経年劣化と思われます。


あぁ、、腕も腰もいたたたたぁ。















2018年1月21日 (日)

雪予報

先週の金曜日、

退社時に「皆さん、月曜日は気を付けて出勤してね」

と、ちょっと嬉しそうに挨拶をしてしまいました。

何故なら、月曜日がお休みだったからですが、

よくよく考えてみれば、雪が降った翌朝の方が怖いですよね。

今から震え気味の私です。

今度ばかりは、

予報が大きく外れてしまえ!!と願うばかりです。

皆様も、どうぞ足元にお気をつけて。


Dsc_08551

2018年1月18日 (木)

箱根旅 2日目。 

2日目。

ロープウェイの運航状況は時任せで、一先ず早雲山へ向かいます。

案の定、運休とのことで、バスで大涌谷まで向かいました。

体調不良の方は要注意です。

Dsc_1458

7年長生きの黒卵も頂いたし、

Dsc_2308  
富士山も拝めたので、早々に移動します。
Dsc_1466

海賊船に乗って元箱根港へ。箱根神社を参拝したり、写真を撮ったり、

Dsc_1487
富士山に雲もかかってきたので、帰ります。

Dsc_15941

念のためロープウェイの運航を確認すると、動いているとか。

再び、海賊さんにお世話になり桃源台まで戻ります。

Dsc_1499
ロープウェイの中からみた夕陽に照らされて美しい大涌谷。

Dsc_16211


と、定番の観光ルートが終了。


美味しいものを頂いて、温泉に入ってピカピカになって、のんびりできた休暇でした。














2018年1月15日 (月)

箱根旅 1日目

休暇が続いたので、箱根へ2泊3日の旅。

フリーパスを使って、足の向くまま、気の向くままのノープラン旅。

初日は、箱根湯本で昼食を摂った後、

登山鉄道~ケーブルカー~ロープウェイへと乗り継いで大涌谷までのつもりでしたが、

強羅に着いた時点で、箱根山のガス濃度が規制値を超えたとかで、

ロープウェイが運休とのアナウンス。

ならば、ここは無理をせず、強羅で時間を潰し、早めのチェックインへ変更。

強羅公園は寒くて歩く気にはなれませんでしたので、

強羅駅から歩いて5分に釣られて、「箱根写真美術館」へ行ってみることにしました。

ケーブルカーに乗るほどではないけれど(強羅から一駅)登りはきつかった。


Dsc_2281

「遠藤桂」さんの「富士山」が展示されています。

ご本人からお話を伺いながら、日本画の様に美しい富士山を拝見しました。
フィルムを20年も寝かせて現像した話など、興味の尽きないお話でした。

初日は、これにて終了。

今回のお宿は、

シーズンオフ価格だったので、露天風呂付のお部屋にしました。

Dsc_2286

「若い!!」そんな感じのお宿でした。

Dsc_2285
さて、2日目、ロープウェイは動くのでしょうか?

2018年1月 7日 (日)

フランスでは

「犬がある」

とは、

「小粋である・魅力的だ」と言う意味らしい。


Dsc_11421

「犬のある一年」は憧れるけれど、

オオカミ派のオットと、コアラ派のワタシ、

犬のある生活には、なれそうにない。


ちょっとベルちゃん、そんな瞳で見つめないで。

揺れるじゃないの
Dsc_2033





2018年1月 4日 (木)

日向ぼっこの様な

まだ休暇中の方もいらっしゃるでしょうが、

私は、本日より仕事始め。

溜まった仕事をバリバリとやっつけてまいりましたよ。

休暇中はと言えば、

飲んだくれて、食べまくった元旦から始まり、

箱根駅伝、今年も出遅れて高い場所からの観戦となりました(>_<)

3

初詣で、歳の数だけ太鼓をたたき、家内安全を祈願したり、

Dsc_22551

入港カレンダーを眺めてみたりで終わった休暇でした。

Dsc_2262

諸事情により、新年の挨拶伺いを延期した事もあり、

ちょっと間の抜けたような、のんびり日向ぼっこの様な三が日でした。

さて、大きくなってしまった胃袋をどうするべきか?

悩ましい日が続きそうです。

おっと、その前に、食べそびれているお汁粉、いつ食べよ




   

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »