2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2018年2月19日 (月)

ダイヤモンド富士

憧れのダイヤモンド富士を見ようと、

山中湖まで行ってきました。

車窓より、ダブル富士山。

Img_20180218_140622_2

山中湖畔でダイヤモンドを待ちます。

「シミュレーションが大事」とアドバイスを頂いたのに、

時間配分を間違えて、慌ててしまいましたが、

この後、綺麗なダイヤモンドに目が眩みました。


Dsc_3514
あっという間のショーを楽しみ、冷えた体をほうとう鍋で温め帰ります。

Dsc_2367
また会いに行きたいと思います。   

2018年2月15日 (木)

輝いてます

こんなに感動するなんて、思ってもいませんでした。

うれし涙、悔し涙、、それにもらい泣きする日々です。

Dsc_2234

頑張れニッポン!!!




   

あの○○軍団の応援とか、見たくないんですけど。



2018年2月13日 (火)

みさき まぐろ きっぷ

雨が降り出す前に、「マグロでも食べに行こうか」

と、「みさき まぐろ きっぷ」を使って、三崎へGO!

上大岡から3290円。

Dsc_2336

先ずは、三崎口からバスで三崎港へ。

「まぐろまんぷく券」を利用して、遅いランチ。

丼物があまり好みではないので、定食を頂けるお店をチョイス。

割烹旅館 立花さん。名前が美味しそうじゃないですか。
と言うか、最初に目に入ったお店に飛び込みました(笑)

数種類のメニューから選べるようでしたので、

私はお奨めの「カマトロ陶板焼き」と「お刺身セット」(写真なし)
オットは「ねぎま鍋」と「お刺身セット」


Dsc_2331

ま、こんなもんかな?と言うお味でした

お腹も満足しましたので、天候が崩れる前に、城ケ島まで行ってみます。

風は強く吹いていましたが、まずまずの散歩日和。

城ケ島灯台までぶらりぶらり。

出だしが遅かったので、今回はここで撤退。


Dsc_22781

三崎港に戻り、「おもひで券」を利用して、数ある商品の中から、

「ひものセット(鰺3枚、カレイ2枚)」をお土産に、

ミサキドーナツで、ドーナツとドリンク、そしてトートバックを頂きました。
Dsc_2337



お得だったのかどうかは分かりませんが、

乗り降り自由な切符がとても便利で、楽しいお散歩となりました。

次回は、馬の背洞門方面へ行ってみようと思っています。



   


 

2018年2月 7日 (水)

視界良好

ここのところ、肩こりが酷い、背中も痛い、そう言えば手も痺れる様な。

正直、整形でも、カイロでも、マッサージでも効果はあまり感じられないし、

どうしたものかと悩んでいたところ、評判が良いと言う整骨院を紹介してもらいました。

問診から始まり、電気治療、マッサージと治療を受けました。

電気のピリピリ感と、少し強めのマッサージがうっとりするほど心地良し。

痛みのある右よりも、左の方が状態が良くないと言われ驚きましたが

左手が痺れるのはそんな訳だったのかと納得しました。

治療後、少しふわふわした感じがするのは血流が良くなった証拠だとか。

症状が治まると、目が2倍の大きさになったんじゃなかろうかと思うほど、

視界良好、ハッキリクッキリ見えるじゃありませんか。

ピント調整目薬でも効果がなかったのに、嬉しい結果でした。

これで、写真のピントもバッチリ合う。。かもしれません。

パソコンの前にいる時間も良くないのじゃないのかなと反省を踏まえつつ、

大いに期待しながら、少し通院してみようと思います。

Dsc_20201

 
 

2018年2月 4日 (日)

立つ春

日影の雪はまだ融けずに残っていますが、

「立つ春」徐々に春めいた気温や天気に変わっていく始まりの日。

Dsc_18961

先月のことはきれいさっぱりと忘れて、
また新たな気分で、青い鳥が来ることを待つことにします。


待つと言えば、

2日の牛丼屋さんの行列、何事ぞ?と驚きましたね。
あの手の待ちはちょっと苦手な根性なしです。
あ、ド○モユーザーなので関係ないんですけどね














2018年2月 1日 (木)

寒さ、少し堪えて撮りました

スーパーでブルーなブラッドムーン。

これを逃せば19年後とな。

明日のことさえわからないので、寒さ堪えて撮りました。

お天気が気になります。

Dsc_0034

徐々に欠け始めました。
Dsc_0039
頃合いを見て外を眺めると、良い感じにブラッドムーン。

神秘的です。

流石に手持ちではブレブレでしたので、苦手な三脚に装着。

iso感度アゲアゲで、ざらざらのお月様が撮れました

Dsc_00531
これにて、天体ショー終了。
Dsc_1855
お願い事をすると叶うとか?

明日はまたまた雪予報、拝めただけでも充分です。

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »