2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月29日 (木)

明日に向かって

春、

沢山の別れが有って、

又、新たな出会いがある。

毎年のことだけれど、今年は格別。

花粉症にはツライ、うれし涙と悲し涙。


Dsc_2527


新たな道を進む友に、幸あれ!!

2018年3月25日 (日)

そんな人じゃありませんから

たれ目です。

体型は、ぽっちゃり系の6頭身

マイナス5歳に見られます。

美人じゃありません、、ただ、角度によっては可愛いとも言える(笑)

どちらかと言えば、無口です。(くどい話が苦手です)

しかも、声が小さくて滑舌悪く声もハスキーらしいです。

はっきりNO!とは言えません。

案外、人の気持ちを読みすぎて遠慮気味なところがあります。


こんな感じなので、大人しくて従順だと誤解なさる方もいらっしゃるようです。


見た目9割とは言いますが、果たして??

先日、写真クラブの会計を頼まれましたが、

その経緯に納得しかね、珍しく反旗を翻しました。

話し合いの結果、結局は折れて会計をすることになりましたが、

(ここが私の弱いところですけど)


随分、甘く見られてたものだと、少々腹が立った出来事でした。

とは言え、充分歳を重ね過ぎた大人ですから、穏便に淡々とこなすつもりです。

自分でも持て余すちっさいプライド、もう少し隠しておきましょ。

Dsc_26171
だって、ピンクの似合う人になりたいんだも~ん。
          ↑
(家人には、元祖ぶりっ子とも言われてます)





2018年3月22日 (木)

催花雨

花が咲くことを手伝う雨 「催花雨」

芽を出し始めた花たちが、促されるどころか、

また閉じこもりそうなまさかの雪でしたが、

なんのなんの、自然は偉大!!花は強し!!

雨が止み、暖かくなると一斉に花が咲きだすのでしょうね。


Dsc_25801


寒い~、体が動かない~、だるい~と、

庭のツバキでお茶を濁す私とは大違いなのでした。


そろそろ檜の花粉も飛び出しそうです。

杉とヒノキでお肌もカサカサです。

恵みの雨となり、潤いが戻りますように☆彡

「催花雨」は、4月の季語のようですけど、ま、いいか(笑)

2018年3月20日 (火)

お花のプレゼント

新年度を迎える準備に追われ、花を愛でる余裕もなし。

サクラ開花宣言にも、心が浮き立たず。

自分の不甲斐なさに、少々落ち込み気味の私に、

1521549849973

「栃木の佐野でカタクリ見て、佐野ラーメン食べたの」

と、友人からメールが届きました。
綺麗な写真のプレゼントに感謝です。

久し振りに、お花の写真を撮りたくなりました。


   




2018年3月16日 (金)

ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート

先日、白いナンバープレートを付けた軽自動車とすれ違いました。

聞いたところによると、

「ラグビーワールドカップ 特別仕様ナンバープレート」だそうです。

特に、軽自動車だったので、色が違って目についたのだと思います。


Dsc_2270

寄付をすると、図柄入りを選択することができるそうですよ。

3年前のイングランド大会、ラグビーのことは全く知りませんでしたが、
日本の活躍で、盛り上がりましたよね。
2019年11月2日は、決勝戦が横浜国際競技場で開かれるようですし、

テレビの前で応援したいと思います。

頑張れニッポン!!


2018年3月11日 (日)

一汁二菜定食

外食時、

イタリアンでもないし、中華でもないし、、どうしようかと、

グダグダ迷っていたところに、目に入った食堂。

家庭の味が売りだそうで、迷わず入店。

「一汁三菜定食」のはずが、品切れのため「一汁二菜」となるけど良いか?との事。

しかも、ご飯も残り少ないので、みんなで分け合ってくれ、とか言い出すし(笑)

不思議な魅力の美人オーナーさんに免じて許しましょ。

食事を待つ間に、

綱島の桃園で収穫された「日月桃」と「白鳳」で作られた、

横浜ビールの「綱島桃エール」を頂いてみました。

Dsc_2388

アルコール度数5.5% 若干桃の香りがする、フルーティーで飲みやすいビールでした。

で、「一汁二菜定食」(インスタ映えしないお食事ですよbyオーナー)

「カジキマグロの粒マスタードソース」と「七分付米」の優しいお味の定食。

Dsc_2389

丁寧に作られた味が、若い人にも人気が有るのだと思います。

もう、コンビニのお弁当は食べられないと仰る方や、

長期の出張中、毎日通われた方もいらっしゃるとか、

ジャズが流れる店内で頂く、おふくろの味。

美味しくいただきました。
が、

この量で満足できる体になりたい。。大食漢の私です。






   

2018年3月 8日 (木)

食べ物の恨みは恐ろしい?

12時を少し回っただけなのに、

オーダーしたものが、あれもこれも品切れだったり、、

おまけに、野菜高騰の折、サラダの提供はありませんとか、

驚きのレストランでしたが、

朝から胃痛がすると言うピロリ菌除去中の友人と、

インフル以来、胃が小さくなった上に、味覚障害?発生中の私は、

ランチ難民になりかけていたので、静かに席を立つこともなく、

第三希望のラタトゥイユのグラタンと、煮込みハンバーグを大人しくいただきましたよ。

Dsc_2384_2

シェフから、申し訳なかったと挨拶されましたが、

女子(年齢不問)の口コミって怖いんだぞ~~。

と、密かに思ったおばさんなのでした。













2018年3月 4日 (日)

はる~~

ちょっと油断しているうちに、

小っちゃい植木鉢が、春でいっぱいになってました。

Dsc_2481

偕楽園、行きたいなぁ。。

2018年3月 1日 (木)

人生初

先週末から、

人生で初めてインフルエンザに罹患しました。

5日間、高熱にうなされるわけでもなく、筋肉痛と戦う訳でもなかったけれど、

ベッドに横たわり、静かに寝ては覚め、覚めては寝ての繰り返し。

これが静養と言うやつなのでしょうね。

後半は、筋肉痛で背中が痛いのか、寝すぎて背中が痛いのか、

日頃から、それほど寝ることが得意ではないので、苦痛に感じるほどでした。

残念なことが一つありました。

まるで食欲がわいてこない事でした。

相当、弱ってるんだなと、益々気弱になったものでしたよ。

たった数日間の事でしたけれど^^;

職場復帰した今日、食欲もすっかり復帰してくれたのは、嬉しいやら残念やら。

なんたって、体重数キロ落ちましたからね。

食欲が戻れば、こちらもあっという間に戻る訳でして。。

いやいや、何はともあれ元気が一番でした。

そう言えば、薬剤師さんが仰っていましたよ。

「症状が軽くて、風邪だと思い込んでいる隠れインフルの方が多いので、

 またうつらない様に注意してくださいね」と。

下火になって来たとは言え、まだまだ注意しなくてはいけない様です。

皆様も、どうぞご用心くださいませ。


さてと、美味しいランチ、いつにする?

Dsc_2368

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »