日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »
年に一度のクラブ写真展。
今年は、会場の手配が付かず2日半の短い開催となりました。
若干の体調不良と、年度初めの繁忙期と重なり、
今回は、出展を見送ろうかとも迷いましたが、
古い写真を引っ張り出して何とか間に合わせることができました。
一日、200人を超える来場者を迎えることができ、無事終了しました。
急な連絡にも拘らず、足を運んでくれた友人知人達。
ピンクの似合う人になりたい私に、ピンクのお花をチョイスしてくれたり、
美味しい餃子や、美味しいお菓子や、新鮮なお野菜等々
食いしん坊の私にぴったりのお土産まで下さったり、
皆様のお気遣いに感謝でいっぱいの2日間でした。
そして、嬉しい言葉に、
花粉症予防のマスクの下で、
ニタニタしっぱなしだったこと、バレていない事を祈ります
新年度の準備もほぼほぼ終了し、土曜出勤が無くなりました。
これはチャンス!とばかりに、茨城県の大洗神社へ。
以前拝見して感銘を受けた、映像作家のKAGAYAさんの写真が忘れられず、
神磯の鳥居とブルームーンのツーショットを撮りたいと願っていました。
それが、ちょうど31日土曜日に、満月が鳥居の真上に登るかもと、
期待に胸を膨らませ、いそいそ出かけて行きました。
駐車場でしばし待機。
潮風が冷たくて、スプリングコートの上にダウンコートを羽織りいざ出陣。
既に、多くのカメラマンさんが場所取り中でした。
そっちの場所が良かったなぁと悔んでも遅い
最近のコメント