2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 4月10日は | トップページ | ぎりぎり »

2018年4月12日 (木)

大手町の森に

今日のNHK番組の「あさイチ」は、「東京駅周辺特集」でした。

(大吉さんのファンなので、楽しく観てます(笑))

その中で、大手町の森に「ハヤブサ」が現れたと。

緑の多い地域とは言え、ビルの建ち並ぶ都会に?と驚きました。

Dsc_8185

ならば、街から離れた住宅街に、こんな鳥が現れても不思議じゃないのかも?


Dsc_1064

雀でも、燕でも、蝙蝠でも、カラスでもない、この鳥は??

はじめて見る姿に、慌ててカメラを構え恐る恐る撮影しましたが、

小さな鳥を抑え込み食事中のこちらの方は意に介さず、

悠々と食事を終えて、身繕いをすると、どこかへ飛び去りました。

一度きりの、朝の一瞬の出来事でした。

« 4月10日は | トップページ | ぎりぎり »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 モカラテさま

こんにちは^^
いつも有難うございます。

トンビは良く見かけても、ウグイスもメジロもとんと縁がなく、
まさか、ハヤブサが現れるとは!
(名前知らなかったんですけどね)
猛禽類だぁと、ドキドキしながら撮りました。
やっぱり、コウモリ、飛び始めましたか。
あれだけは勘弁してほしいです(T_T)
ビルの窓に映った自分の姿はどう見えてるんでしょうか?

こんにちは(^_^)
すごい!
ハヤブサの写真なんて そうそう狙っても
撮れるものじゃないですもんね。
ウグイスやトンビは見かけるけど
あ コウモリも飛んでます(^_^;)
その姿は 初めて見ました
自然と違って いろいろ障害物の多い都会で
きっと目も いいんでしょうね〜(笑)
これは貴重な1枚ですね

 FUJIKAZEさま

こんばんは^^
えぇ~~、そうなんですか!!
今まで一度も見たことがないです。
気が付かなかったと言うべきでしょうか。
ハヤブサが居るなんて思ってもいなかったからでしょうね。
今度は、目を凝らして探してみようと思います。
情報、コメント、有難うございました。

 billさま

こんばんは^^
トンビはよく見かけていましたが、
間近に現れた猛禽類には驚きと怖さでいっぱいになりました。
名前が判らなかったのですが、ハヤブサだったとは驚きです。
両足で押さえつけられていた鳥には気の毒でしたが、
これが自然の営みなのですよね。
貴重な体験をしました。
コメント、有難うございました。

 しらこばと様

こんばんは^^
雨戸を開けた途端、目に飛び込んできてとても驚きました。
どう見ても猛禽類だし、、、頭の中が??と!!でいっぱいになりました。
ビルが急峻な山に見えた、、そうかもしれませんね^^
都会でも餌に困らない、、逆に、エサが溢れていそうです。
都会も捨てたものじゃありませんね。
フクロウも、一度お目にかかりたいものです。
コメント、有難うございました

こんばんは!
ハヤブサはね。
「みなとみらい」にも居ますよ。
何処かの高層ビルに住んでいるのだと思います。
「みなとみらい」はドバトが沢山居ますからね。
獲物には事欠かないのでしょう。
よく見かけるのはランドマークタワーとパシフィコ横浜の間辺りかな。
探してみると面白いですよ。

こんばんは♪

最強とも称される猛禽類は、都会にもいるんですね。
かつて、我が家の庭に営巣したヒヨドリの親子を観察中、
目の前に突然現れた(鷹なのか鳶なのか隼なのか)
眼光鋭いその一羽が幼鳥を襲った瞬間を鮮明に覚えています
以降、ヒヨドリは同じ場所に営巣してません><

こんばんは。

いいタイミングで撮られましたね。
ハヤブサは、この大都会のビル群を山の急峻な岩山だ
と思っているのですよ。たぶん。
それに、ハトやスズメなどのハヤブサにとっては、いい
餌がいっぱいいますからね。
こちらには、フクロウの一種がいます。田んぼには、
野ネズミがいっぱいいるのです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大手町の森に:

« 4月10日は | トップページ | ぎりぎり »