« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »
アメリカで、イチゴの収穫期(6月)の満月を、
「ストロベリームーン」と呼ぶのだとか。
本日がその日、
「ニッコウキスゲ」が一輪咲きました。
花言葉は「 日々新たに」「心安らぐ人」「夏美人」「晴れた日の喜び」
ワールドカップ、波乱の幕開けとなりましたね。
コロンビア・レッドカードからの開始三分で一点先取!!
と書いたところで同点に追いつかれ前半終了。
とにもかくにも、頑張れニッポン!!
前回の記事に対し、
数日前から、突然ブログの表示がおかしくなっちゃって、、
再構築とかをしてみても、全く直らない。
ニフティさんにメールで問い合わせたところ、
直接電話をしてくれと。
ちょっと面倒。時間もない。。どうしたものか。。
おばさん、色々ストップ中。
たまたま立ち寄った増上寺で、こんなイベントが。
上手に撮るなぁ、、と感心しつつ、
皆さんの真似をして一枚。
天の川に見えますね。
昨年は、一万人以上の来場者が有ったとか。
リハーサルを見ることができてラッキーでした。
美しいです。
一見の価値あり!
メロンの日の6日、頂きましたよ\(^o^)/
オレンジの果肉の「レノンメロン」
ただいま冷蔵庫で待機中です。
これに先立って、「イバラキング」と「かしまグリーン」を購入しました。
こちらは綺麗なグリーン。
キングの名に恥じない美味しさ。甘くてほっぺた落ちました。
まだしばらくは、メロン三昧の日が続きます。
う~~ん、シアワセ
レンズが届いたと連絡を受け、
ウキウキと出かけたカメラ店の店頭に置いてあった撮影ガイド、
ベイスファンとしては、
素通り出来るわけがありません。
野球女子初めてうん十年経ってますけどね。
ハマスタ、行かなきゃ
同僚から梅を頂きました。
梅シロップを作ります。
洗ってヘタを取り、冷凍した青梅を氷砂糖と交互に入れていきます。
保存瓶も熱湯消毒したし、完璧、、のはずでしたが、
梅の量に対して、瓶が小さすぎました。
しかも、胴がくびれているので、入れ難いったらありゃしない。
氷砂糖を少しだけ減らして、無理やり詰め込みましたけど、
果たして、一週間後、美味しく出来ているのでしょうか?
最近のコメント