2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

2018年7月30日 (月)

数字は天使のメッセージ

愛車の走行距離数が「77777」となりました。

Dsc_2630

なんだかとても縁起が良さそう。

数字は天使のメッセージ、、

エンジェルナンバー「77777」は?

「貴方は今正しい道を進んでいます」

「人生最大の幸運期に入っている」らしいですよ(*´艸`*)



今日の幸運。 同僚から頂いたドデカ・ズッキーニ!!!

Dsc_2631

幸運が逃げないうちに大物捉まえなきゃ





2018年7月24日 (火)

逃げ場なし

ちょっと思うところがあり、こんな暑い日に、植物園へ。

人影もまばら

Dsc_4133

蝉さえ、脱皮も木陰のベンチの上ですか?

Dsc_40901
 

さすがのヒマワリも眩しそう。

Dsc_4142_2

涼しいはずの噴水も、温水のようだし、
Dsc_4157
逃げ場なし、、

Dsc_4156


少しだけ揺れる風鈴も心許なし。

Dsc_41091_2

暑さで思考停止。思惑通りとはいかなかった一日でした。



2018年7月20日 (金)

良い週末を

のんびり行こうよ、

「TAKE IT EASY」

Dsc_407212018

良い週末を。






2018年7月18日 (水)

ご用心!!

酷暑の中繰り広げられている高校野球。

選手は言うに及ばず、

歌って踊って演奏する人、

OB、親、高校野球ファン、

裏から支える人、

みんなみんな、お疲れ様です。

Dsc_4055

小麦色に焼けた肌は、頑張っている証拠。

若いっていいね。
Dsc_4067

日焼け止めクリームを斑に塗ったおばさんは、

真っ赤になった肌を眺めながら、涙してます。

強烈な紫外線、ご用心。

さて、熱戦を制し勝ち残る高校は?

一ファンとして、楽しみにしています。





2018年7月14日 (土)

にわかファンですが、

2008年、クロアチアを旅しました。

風景も人もとても美しく、心に残る感動の旅でした。

以来、すっかりクロアチアのファンになり、もう一度訪ねたい場所の一つとなりました。

クロアチア・シベニク編」

写真が見つからないので上記に拙い記事を貼り付けました。

シベニクで、日本語で挨拶してくれたサッカー少年、

世界遺産の町でサッカーボールをけっていた少年たちが、

青年となり、ひょっとしたら、選手になって代表として闘っていたら?

そんな思いを馳せながら、

ワールドカップ決勝戦は、クロアチアを応援したいと思います。

ガンバレ、クロアチア!!!




酷暑の三連休。。。 皆様もどうぞご自愛くださいませ。   
Dsc_3901





2018年7月12日 (木)

内反小趾 

若かりし頃、ヒールの高い靴でヨチヨチと闊歩しておりましたので、

その付けが回ったのか、若干、外反母趾気味になっています。

痛い親指をかばって歩いていたこともあり、今度は小指が痛み始めました。

その上、小指の爪が薬指にあたりタコができて痛いのなんの。

これを「内反小趾」と言うのだと、最近知りました。
 

指が当たるからと、少々ゆったりめの靴を選んでいたり、

逆に小さめの靴だったり、

時には、ストッキングや靴下などでも容易に曲がってしまう事もあるとか。
小指ってデリケート

5本指のソックスも良いそうですが、

サンダルに5本指ソックスは流石に勇気がいるかも。。

目立たないうえに、効果抜群の薄型サポーター、そんな優れものあると良いけど。



                    愛の花 「アガパンサス」  

Dsc_38882018






2018年7月 9日 (月)

プランター農家 2018

昨年の大収穫に気を良くして、

今年も、落花生農家始めました。

可愛らしい花も咲き始めましたよ。

Dsc_26022018_2
たったの5株ですが、収穫する喜びには代わりはありません。

うん?トウモロコシもプランターで出来るって?

「作ろう!!」と言った私の言葉は、

「勘弁してくれ」と、手下に瞬時に却下されてしまいました。

仕方ない、

専門家の作った美味しい朝撮りトウモロコシ、買って来ましょ

2018年7月 3日 (火)

今年は、

受付を済ませ、ドリンクで喉を潤しながら、車を激写。

Img_0774

今年は、参加者が多いように感じました。

色々ありましたからね。

それでも、質疑応答はそれほど荒れることもなく、

懇親会中止の代わりのお土産を頂き終了。
Dsc_2601
私は、なんちゃって株主なので、
色々な方のお話が聞ける懇親会が楽しみでした。
「配当金が使いきれないのよ」なんてこと、言ってみたいものです。












2018年7月 1日 (日)

風吹き荒れる日に

雨降る竹林をイメージしていたけれど、

日程と天気が一致せず。

強風、吹き荒れた日、ならばこちらでどうだ!と意気込んでいった報国寺。

何故か、何故なのか、無風で肩透かし。

ふぎょぎょぎょぎょ・・・・

Dsc_39592018

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »