内反小趾
若かりし頃、ヒールの高い靴でヨチヨチと闊歩しておりましたので、
その付けが回ったのか、若干、外反母趾気味になっています。
痛い親指をかばって歩いていたこともあり、今度は小指が痛み始めました。
その上、小指の爪が薬指にあたりタコができて痛いのなんの。
これを「内反小趾」と言うのだと、最近知りました。
指が当たるからと、少々ゆったりめの靴を選んでいたり、
逆に小さめの靴だったり、
時には、ストッキングや靴下などでも容易に曲がってしまう事もあるとか。
小指ってデリケート

5本指のソックスも良いそうですが、
サンダルに5本指ソックスは流石に勇気がいるかも。。
目立たないうえに、効果抜群の薄型サポーター、そんな優れものあると良いけど。
愛の花 「アガパンサス」
« プランター農家 2018 | トップページ | にわかファンですが、 »
「心と体」カテゴリの記事
- りんごスターズランチ会(2023.09.14)
- 足が渋い?(2023.08.25)
- 睡眠足りてますか?(2023.06.09)
- それはそうかもしれませんが、、(2023.05.19)
- スギからヒノキへ(2023.03.28)
こんにちは

こんな言葉、はじめて知りました。
モカラテさんもでしたか。
痛いですよね。
長く歩くと辛くて辛くて、休憩しては足を揉んで、の繰り返しです。
5本指ソックスも、良いらしいですよ。
マーレマーレ、早速チェックしてみます。
プチ情報、大事です!!
有難うございました
投稿: kiri | 2018年7月14日 (土) 11時55分
おはよです(*^^*)




内反小趾 あるんですね〜。
私の小指も ピッタリ薬指に寄り添って…
靴のあたる外側のところは 10代の頃から
魚の目が 出来てしまってます
5本指ソックスも使ったことないんですけど いいんですね?
仕事先では けっこう履いてる方 多いんですヨ
「靴下屋」さんにも かわいいのが いろいろありますね
靴は マーレマーレのが 履き心地がよくて
よく利用してます(^^ゞ
ただのプチ情報に なっちゃいましたね
投稿: モカラテ | 2018年7月14日 (土) 06時00分
こんばんは^^
ギリシャ語だそうですよ、愛の花。
私もとんと縁がございません(笑)
105km走破の伝統行事とは、名門校なのですね。
女子高で良かった^^;
お洒落って、色々我慢してこそ!?
そうでした、痛みは我慢せず、見た目は二の次ですね。
お洒落な5本指ソックスも探してみます。
いつも有難うございます。
投稿: kiri | 2018年7月13日 (金) 21時51分
愛の花なんですか? そういえば、愛だの恋だのとは
めっきり無縁のような・・・
時にはときめくことも、必要なんかな~。 なんてね!
内反小趾、私も初耳でござる。 小指って普段はあまり
意識にないけれど、トラブって改めて見直しますね。
私は高校の時に、伝統行事で105kmを走破するという
のがありました。
これは燃えましたよ! でも、右足の小指の爪が剥がれて
しまい、それ以来キレイなネイルになってくれません。
人間、どこが痛くても憂鬱になりかねないですね。 見た目は
気にせず、痛みがとれる方法をとってください。
五本指のソックス。 私は植木の手入れを頼まれることが
ありまして、その時は地下足袋なんで履くかな?
でも、普段ではやはり抵抗あるかも
田舎のオッチャン達がよく履いているからねー。
そだ、五本指のソックスの上に、普通のを履くのだ。
お洒落は、暑さに耐えることから始まるかも
投稿: たろ | 2018年7月13日 (金) 00時08分