2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 中秋の名月 | トップページ | かさま新栗まつりからの金木犀 »

2018年9月28日 (金)

洗濯機騒動記

ある日突然、洗濯機が駄々をこねだしました。

Dsc_2701_2

修理方法は無いものかと、ネット検索するものの、

ど素人の平凡な主婦には手におえそうもありません。

買い替え以外に手はなさそうです。

電気店を巡り、機種もほぼ決まりかけましたが、

何故だか決心がつかず。。。

「壊しても良いから好きなようにして良し」

許しが出たので、張り切りましたよ。

ま、ご想像通り、大したことはできませんでしたが、

壊す自信だけはありましたからね(笑)

分解までには至りませんでしたが、

最後に、雨が降る前にもう一度トライして諦めましょ。

はい、スイッチオン!

すると、どうした事でしょう?何の問題もなく動くじゃありませんか\(^o^)/

良く判らないけど、良くやった、のか?ワタシ。。

何はともあれ「ヤギさんチーム星占い一位」の小さな幸せの日でした。



Dsc_4709

« 中秋の名月 | トップページ | かさま新栗まつりからの金木犀 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 モカラテさま

こんばんは^^
いつも有難うございます。
一番の必需品なのに、どうにも決心がつかなくて。
虫の知らせ?(笑)
洗濯機は8年で部品が無くなるとか?
早すぎませんか?
壊れる前に、、は、更に決心が鈍りそうです(笑)

ぬさま

こんばんは^^
いつも有難うございます。
壊れるんですねぇ、これは値段じゃないですね。
私も、何回かコインランドリーに通いましたが、
やっぱり、お家で選択するのが一番。
本当に、治って助かりました。
今でも夢のようです(笑)

決心が つかなくて良かった〜(笑)
いろいろ試してみるものですよね
なにげなく使っている家電は
ないと ホント困りますもんね
ウチも10年選手の冷蔵庫 壊れる前にと思いつつ
これは 決心しないと!ですかね

壊れるんですよね、どんなに高機能でも。
わが家も金沢に着てから壊れ買い替えましたが、毎日がコインランドリー生活でした。
それにしても、なおってラッキーでした!!

 たろさま

こんにちは^^
いつも有難うございます。
何事も気合が大事ですね!
ほぼほぼ使い果たしましたけど^^;
雨は、ゆっくりできるので嫌いじゃありませんが、
こんなに被害が出ると好きとか言っていられません。
台風も、さっさと通り過ぎてほしいものです。
お互い、被害が出ないことを祈ります。
「雲隠れ、、」の名無しコメントは私でした

こんにちは!

気合いで直してしまったのですね。 すばらしい
腕のよい修理屋さんです。

現在の電化製品は、構造を知らないとバラすのも難しい
というか、ブラックボックス化してますね。

休みになると雨ばかりで、なにもできないなー。 まあ、
する気力が失せるのもあるけど。

台風対策のため、庭の鉢物を車庫にしまったり、風で
飛びそうなものを片付けて、あとはゆっくりしています。

雨のよいところは、のんびりできることかな? 晴れれば
じっとしていられないもんな

 てんてんさま

こんばんは^^
うん、そうかも。小さい達成感だけどね(*´艸`*)
コメント、有難う

おめでとう♪達成感かな^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 洗濯機騒動記:

« 中秋の名月 | トップページ | かさま新栗まつりからの金木犀 »