2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 洗濯機騒動記 | トップページ | 芸術の秋 »

2018年10月 2日 (火)

かさま新栗まつりからの金木犀

栗好きです。

栽培面積・収穫量ともに栗生産日本一の茨城県笠間市で行われた、
「かさま新栗まつり」へ、台風直撃前の土曜日に行ってきました。

小耳にはさんだところによると、7時には行列ができていたとか、

9時には駐車場は満車だったとか。

相変わらず、出足の遅い私たちは1時前に到着。

駐車場には行列もできていましたが、帰る車も多く、

それほど待たずに駐車することができました。

到着時には、既に雨も降りだし、傘をさしての見学です。

お目当ては、「栗ごはん」「モンブラン」「焼き栗」「栗拾い」でしたが、

どこもかしこも行列行列。

根性なしなので、眺めて、指を咥えて退散。

「茨城県陶芸美術館」に戻り昼食とします。

おうどんの代わりに、茨城名物すいとんにしていただきました。

ご飯は、栗ごはん。美味しくて大正解\(^o^)/

Img_0890

モチロン、このままでは帰れないので、少し車を走らせ、

焼き栗が美味しい「小沢栗園」さんへ。

焼き栗・中サイズ500gで2100円。良いお値段です。

我慢できずに、車内でパクリ、う~ん、旨し。

Img_0892  

栗ごはんにしてもOKとのことでしたので作りましたよ。

生栗とは違った美味しさ。満足。

Dsc_2706

これでまた、止まらない体重。食欲秋だし仕方ないよね、、

と諦めかけた私に、ウェザーニュースから嬉しいお知らせ。

「金木犀」の香りをかいだだけで、ダイエットに効果ある??

「脳内の摂食中枢が反応し、オレキシンなどの食欲増進物質が抑えられると同時に、

 満腹中枢への働きが促進される」ゆえに、食欲が抑えられる。とか!!

早速、食卓に飾りました。これで効果があるなら言うこと無し。

Dsc_50941

果たして!!

« 洗濯機騒動記 | トップページ | 芸術の秋 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 ヴぃーまま

ノンノン!
食す30分から一時間前に香りをかぐのですよ。
でも、くしゃみには勝てないかも

栗を食べても
キンモクセイを嗅げばいいのね、
強い味方を得たり!
クシャミなんてなんのそのデス。

 モカラテさま

こんばんは^^
いつも有難うございます。
魅力度ランキング47位の茨城県ですが(笑)私は好きなんです。
数年前まで、絶品和栗のモンブランが頂けるお店があったのですが、
閉店してしまいました。
焼き栗の栗ごはん、甘くて美味しかったです。
金木犀、芳香剤や化粧品でもよいそうですよ。
右肩上がりどころか、天井知らずの私に効果は有るのか?
今の所、食欲は衰えてはいません

たろさま

こんばんは^^
いつも有難うございます。
はぁ~、何とも羨ましい限りです。
憧れもありますが、今の生活は捨てられず。。
高い栗やら、シャインマスカットを買うしかなさそうです


わぁ〜 茨城は 母の故郷なんですヨ(*^-^)b
でも 栗は 知らなかったです(^^ゞ
焼き栗🌰 美味しそうですね〜
ご飯に したら 香ばしさも加わって 間違いなしですね
私も 健診が終わってから じわじわと右肩上がり😱
え〜〜〜 金木犀!
台風で みんな散ってしまいましたヨ〜

おー、栗ですか!

しかし、かなり高いような気がします。 うーん。

ここでは栗は拾ってくるもの、流れてくるもの?
流れてくるというのは、ここらでは各家に水路があります。
それから水を引き込んで、池を作ってあります。 
昔は、ここで洗い物をしたんでしょうね。

で、私の池の上流には栗畑がありまして、この時期どんどん
流れてくるんですね。
栗で水の取り入れ口が詰まるので、まあ取り除くついでに
お腹に入れることで成敗しているんですよ。

また、山栗も多くて、さくさん拾いますよ。 まあ、これは
猿との競争になりますが・・・

だからお金を出して栗を買ったことがないよー

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かさま新栗まつりからの金木犀:

« 洗濯機騒動記 | トップページ | 芸術の秋 »