栃木県 出流山満願寺
坂東三十三観音 第十七番札所 真言宗智山派
「出流山 満願寺」へ。
案内人は、頼もしくも優しきA子さま。
秋海棠で有名な場所ですが、私は初見参。
この川の両側に、ぎっしりと咲く秋海棠が見事だそうです。
今回は、ちょっと時期がずれてしまいましたが、
満開時はさぞかし見事なことでしょうね。
本堂でお参りを済ませて、奥の院まで約1.5kmの山道を歩きます。
石がごろごろで歩きにくく、何度か挫けそうになりながらも、
素晴らしいものが見られるという言葉を信じて頑張りました。
滝行が出来る大悲の滝に到着。見上げた先には、奥の院が\(^o^)/
冷たい水で涼を取り一息入れて、
急な階段を百余段、最後の力を振り絞って登ります。
待っていた素晴らしい景色とは、
鍾乳洞に、鍾乳石で自然にできた「十一面観音菩薩」の後姿が!!!
子授け、子育ての観音様だそうです。
頑張った甲斐があったねと、パワーを頂いて元気に下山しました。
ここは、お蕎麦も有名です。
沢山有るお店の中から、こちらで、
散々迷って、季節のお蕎麦「柚子蕎麦」と天ぷらの盛り合わせを注文。
柚子の香りにお蕎麦が負けたと言う、ちょっと残念な結果になりましたが、
勿論美味しく頂きました。
運転と案内をしてくれた友人に感謝の、小さな旅・栃木編でした。
« 幸せの黄色い電車 | トップページ | 危険がいっぱい »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 解禁(2023.09.16)
- 大阪の旅 最終日は食!(2023.09.08)
- 大阪の旅 2日目後半(2023.09.07)
- 大阪2日目、その1(2023.09.05)
- ハルカス300(2023.09.03)
「B級グルメ」カテゴリの記事
- こんな所もブラックフライデー(2023.11.23)
- コスモスと(2023.11.05)
- B級グルメ食堂にて(2023.10.22)
- ラーメンと揚げワンタン(2023.10.09)
- 見た目と違って(2023.04.29)
ノンノンさま
こんばんは^^
コメント有難う♪
急に悔い改めて頭丸めちゃったかと思って、ビックリ仰天でしょ?
そのまま、冷た~~い滝で修業したら満点だったんだけどね(笑)
あ、A子ちゃんは凄く良い人だから、
こんなこと言ったら罰が当たっちゃうかも( *´艸`)←笑ってませんよ。
えへ、写真褒めてくれた有難う。
投稿: kiri | 2019年9月27日 (金) 21時24分
緑の服のお坊さんの写真の下に、案内人はA子さんってありましたから私の知っているA子さん、頭を丸めて、出家し、修行僧となられたのかと・・一瞬ビックリ仰天(*_*)
インスタの秋海棠も可憐で素敵です!
投稿: ノンノン | 2019年9月27日 (金) 12時37分
たろさま
こんにちは^^
たろさま百科事典でキノコ等の勉強をさせて頂いてます。
タマゴタケ、テレビで観たときは、知ってるもんね~~と鼻高々でしたよ。
緑の方ですか、体型、似て。。いせんから(何てことを言うのだ、ワタシ)
ここはカメラマンに人気の場所で、行ってみたいと常々思っていた場所です。
花の盛りは過ぎましたが、その分、静かに歩けて最高でした。
観音様、おぉぉぉ~~となりましたよ。
凄いものを見せて貰えた最高の日となりました。
出来ることなら、滝行でもして、煩悩を一つで無くしたいとことですが、
無理せず、人生最後まで、煩悩のまま生きて行こうと決心しました。(^_^;)
投稿: kiri | 2019年9月26日 (木) 15時38分
こんばんは!
お出かけしてきたんですね^^;
案内人というから、A子さんというのは、写真の緑の
服の方かと思いました。
どうみてもぼ~さんじゃあ!
シュウカイドウは、ちょっぴり秋の寂しさを感じさせる
花ですね。
満開の小径を歩いていくと、ちょっと不思議の世界へ
案内されていきそうな、妖しい雰囲気もあるかな?
しかし、鍾乳石の観音さまがいいですね^^; こういうの
大好き人間です。
kiriさんも、心穏やかになれたかな? なんたらパワー
をいただいて、これからもあちこちGO!ですね。
投稿: たろ | 2019年9月25日 (水) 22時51分
ハルさま
こんばんは^^
いつも有難うございます。
気温は高くても、すっかり秋の気配ですね。
夏は、さぞかし涼しかっただろうなと感じました。
寛容な皆さんに助けられています。
有難い事です。
投稿: kiri | 2019年9月25日 (水) 22時00分
写真がちょっと涼しげです。
案内だけでなく運転までしてくれるなんて、良いお友達が居ますね。
kiriさんの人徳でしょうか。きっとそうですね。(*'▽')
投稿: ハル | 2019年9月25日 (水) 08時17分