昨今話題のあおり煽られ問題、無くなりませんねぇ。
私も、思わぬところで遭遇しました。
突然の幅寄せに急ブレーキ。
あと一歩でぶつかる所でした。
場所は、行きつけのクリニックの駐車場。
相手は、颯爽と現れた老婦人のシニアカーと言うのか、電動三輪車と言うのか?
お互い確認して挨拶して道を譲ったのに。。。
キャッと声を上げた私に、初めて気が付いた様子に二度ビックリ。
看護師さんとの話を小耳にはさんだところ、
「暑いからつばの広い帽子を被って来たんだけど、前が良く見えないのよ」って!!
危険はどこに潜んでいるか分かりません。
気をつけましょ。
ピンボケ(写真)注意で(^_^;)

« 栃木県 出流山満願寺 |
トップページ
| こぼけトリオの旅 その1 »
« 栃木県 出流山満願寺 |
トップページ
| こぼけトリオの旅 その1 »
billさま
こんばんは^^
いつも有難うございます。
お返事遅くなってごめんなさい。
いつどこで何が起きてもおかしくない世の中になってしまいました。
不審な動きをする車にドキドキする事も少なくありません。
最近は、ドライブレコーダー撮影中というステッカーを付けた車が要注意だと思っています。
わざと、煽られ運転する方もいらっしゃるような。。
お互い、本当に気を付けたいものです。
投稿: kiri | 2019年10月10日 (木) 18時30分
こんばんは♪
高速道路から駐車場まで、そこかしこに危険が転がってますね><
ボクも車での移動が長いので、不届き者に出会うことがたまにあります。
これだけ話題となってもなお、煽り等を繰り返す心境とは一体
どこから来るものなのか(興味はありませんが)気になるところです…
気を付けたいですね!
投稿: bill | 2019年10月 5日 (土) 21時51分
ハルさま
こんにちは^^
いつも有難うございます。
本当ですよ、ぶつかったりしたら(年齢的にも(^_^;))大変でした。
電動自転車も、走り出しが危ないと聞いたことが有ります。
事故は、自分が気を付けていれば済む問題じゃないので、本当に気が抜けませんね。
ハルさんも、貰い事故などないように、ご注意くださいませ。
投稿: kiri | 2019年10月 4日 (金) 15時06分
ぶつからなくて良かったですね。
三輪車ってノーヘルで良い奴ですよね。その代わりに周りが見えないような帽子を被ってたんじゃあ、危なくて仕方が無いです。
倒れないだけで、バイクと同じような乗り物ですから、もし接触してたら年齢的にも大ケガになってたかもしれません。追突じゃあ言い訳も出来ませんしね。
路上でのヒヤリハット、心臓に悪そうです。┐(´д`)┌ヤレヤレ
投稿: ハル | 2019年10月 3日 (木) 23時31分