2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月31日 (火)

今日は何の日?3月31日

3月31日「エッフェル塔の日」だそうなので、

どんよりとした日のエッフェル塔と、

Pc230584_20200331223301

絵でも買っとこうかなと思案するも、20ユーロに手を出せず。。の写真を2枚。

Img_0637-1

つくづく、昨年のうちに旅をしていて良かったと思う今日この頃です。

カルチャー仲間の間でも、一月下旬には既に、

海外旅行には行かない方が良いと言う意見が大多数でしたけどね。

と言う事で、マスク製作第二弾(勝手に公開)

腕を上げてます、A子氏。立体マスクだそうです。愛くるしい。

11697929984314

 

 

 

 

 

2020年3月25日 (水)

油断は禁物ですが

4月に楽しみにしていた写真関係のイベントが中止になりました。

ひこにゅんと一緒に桜を見よう会計画が中止になりました。

仕方ないです。諦めます。

今週から、カルチャーセンターの教室が始まります。

どんな方法で運営するのか、不安だらけです。

気を抜いては行けないと思いつつ、桜の写真を撮りに行ってきました。

陽気に誘われてか、思ったよりも人出が多く、そそくさと帰ってきました。

Dsc_16521

電車が来る前に撤退。中井精也さんにはなれませんでした(^_^;)

Dsc_16501

サクラ、満開はもうすぐです。

Dsc_16641

油断することなく、乗り切って行かないと。

 

 

 

 

 

 

2020年3月20日 (金)

特に話題はありません。

愛用している化粧品メーカーから、

抗菌仕様のマスクカバーを頂きました。

可愛らしいケースにマスクが一枚。

この時期、とても助かります。

Img_1198

お彼岸、まだお墓参りに行けていませんが、

牡丹餅は、頂きます。

Img_1201

聖火、到着しましたね。

強風の中、パイロットさんGJでした。

ブルーが観たくて、テレビに釘付けだったのに、、、、

中継、下手くそ!!残念なり。

Dsc_0917

 

 

2020年3月15日 (日)

自粛の中で

桜開花のニュースに誘われ、公園散歩に出かけてきました。

閉じこもってばかりでしたので、久しぶりの散歩は気分爽快。

💓ゆきやなぎ

Dsc_15881

💓こぶし

Dsc_1590

💓サクラ

Img_1179

💓サクラ

Dsc_16011

💓サクラ

Dsc_16041

束の間の気分転換。

Dsc_16111

 

 

 

 

2020年3月10日 (火)

マスク作ってみました。

トイレットペーパー騒動、落ち着きましたね。

私も、買えないと記事にした途端、購入する事が出来ました。

あと2ロールでしたから、危なかったです(^_^;)

今日などは、既に店頭に山積みでしたものね。

マスクは、未だ品不足みたいですね。

今の所、一箱有るので余裕ですが、

マスク作ってみました。。。友人が!!

友人A子氏作です。(ワタクシ自分で作る気はさらさらなし)

可愛らしいですね。人柄がにじみ出てます。

高額で兄弟に売りさばいているようです(←個人の感想です)

11571976824090

器用な友人を持って幸せです。

いや、まだ呉れるとは言われていない。。

 

 

 

 

 

 

2020年3月 8日 (日)

ミモザの日

3月8日は「国際女性デー」

イタリアでは『FESTA DELLA DONNNA』(女性の日)とされ、

男性から、感謝の表れとしてミモザが送られ、これが世界に広がったとの事。

お花を貰うって嬉しい事ですよね。とても素敵な習慣だと思います。

今までは、お花屋さんで買って飾っていましたが、↓

Dsc_2329-2

家で咲かせてみたいと、昨年苗を購入して鉢植えで育てています。

小さい花が少~~しだけ咲いてくれました。かなり淋しいけど、それでも嬉しい。

Dsc_1536

来年は、もっと花が咲くように、勉強しなきゃ(笑)

近くでコロナの陽性者が出ました。

どうしても外出を控え勝ちの日が続きますが、仕方がないですね。

頑張りましょ!

 

 

 

 

 

 

 

2020年3月 6日 (金)

毒もあります

雨戸を開けるたびに、良い香りが。

イメージに合わないからと、庭の隅っこに追いやられた、(私が追いやった)

沈丁花の花が満開状態に成っていました。

四方のご近所さんに、勝手に匂いのお裾分け。

香りは三大香木の一つとされ、香水や化粧品にも利用されますが、

花弁や根には毒を持っているそうです。赤い実は猛毒なので食べてはいけませんよ。

花言葉は「栄光」「不死・不滅」「勝利」

Img_1135

少しだけ玄関に飾ってみます。

良い香りだけど、花粉症には少々きつい香りです。。

Img_1141

クリスマスローズも元気に育っています。

Dsc_1539

クリスマスローズの育て方教室で頂いた苗です。

「丈夫で育てやすいので、クリスマスローズを育てられない人は、他のどんな花も育てられない。」

とは、教室での講師のお言葉。

以前に枯らした経験ありですが、苗がしっかりしていたお蔭か立派に育ってくれました。

こちらも切り花にしてリビングに飾ります。

Img_1151

花言葉は「いたわり」「追憶」

そして、

花の香りが心の病に効果が有ることに由来して「私の不安をやわらげて」

微かに香る優し気な香りに癒されます。花粉症にも優しい香りです。

やはり、根には毒を持っていて、葉の尖った部分が刺さると皮膚炎を起こすこともあるとのこと。

美しきものにはトゲやドクが有るものらしいです。(笑)

どちらも取扱注意で愛でたいものです。

 

2020年3月 4日 (水)

筋力付けます。宣言。

ウォーキング始めました、宣言をして急に張り切り過ぎたのか、

腰のあたりに違和感。

様子を見ていたものの、痛みが続いたので思い切って整形外科へ。

心配していた股関節は問題なし。

筋肉かな?と言う事で、運動を勧められました。

併せて、肩こりに効く体操も。

Img_1128

「ヒップアップにもなるから」と何度も仰る先生。

それなら頑張ってみますけれども、(そこ気にしてないんですけど)

「痛みが引くのは時間がかかりますよ。」って。

湿布薬だけを頂いて、すごすご帰ってきました。なんだかなぁ、、

コロナウイルスの影響で、

カルチャー教室もサークル活動も、次々にお休みの連絡が入り、時間を持て余しています。

厳しい姪からは、「フラフラしていないでトランプでもしているように(笑)」と言われましので、

Dsc_1256

このさいですから、体操を頑張って、ふらふらできる筋力をつけたいと思います。

先生曰く「ウォーキング、早く歩かなきゃ意味無いからね」

はぁ、何もかも間違ってましたか、、とほほ。

 

 

 

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »