2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 筋力付けます。宣言。 | トップページ | ミモザの日 »

2020年3月 6日 (金)

毒もあります

雨戸を開けるたびに、良い香りが。

イメージに合わないからと、庭の隅っこに追いやられた、(私が追いやった)

沈丁花の花が満開状態に成っていました。

四方のご近所さんに、勝手に匂いのお裾分け。

香りは三大香木の一つとされ、香水や化粧品にも利用されますが、

花弁や根には毒を持っているそうです。赤い実は猛毒なので食べてはいけませんよ。

花言葉は「栄光」「不死・不滅」「勝利」

Img_1135

少しだけ玄関に飾ってみます。

良い香りだけど、花粉症には少々きつい香りです。。

Img_1141

クリスマスローズも元気に育っています。

Dsc_1539

クリスマスローズの育て方教室で頂いた苗です。

「丈夫で育てやすいので、クリスマスローズを育てられない人は、他のどんな花も育てられない。」

とは、教室での講師のお言葉。

以前に枯らした経験ありですが、苗がしっかりしていたお蔭か立派に育ってくれました。

こちらも切り花にしてリビングに飾ります。

Img_1151

花言葉は「いたわり」「追憶」

そして、

花の香りが心の病に効果が有ることに由来して「私の不安をやわらげて」

微かに香る優し気な香りに癒されます。花粉症にも優しい香りです。

やはり、根には毒を持っていて、葉の尖った部分が刺さると皮膚炎を起こすこともあるとのこと。

美しきものにはトゲやドクが有るものらしいです。(笑)

どちらも取扱注意で愛でたいものです。

 

« 筋力付けます。宣言。 | トップページ | ミモザの日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

たろさま

こんばんは^^
コメント有難うございます。
金木犀も併せて、三大香木と呼ばれているようです。
あらぁ、笑われてしまいました?どうぞ、ご存分に(笑)
教室と書いたのが間違いでしたね?一日教室ですので一回きりです。
それで興味が湧けば、教室に通って続ければ良い事。
何でもやってみて悪い事は無いと思っていますので。
長続きしたもの?してるもの有りますよ。ここでは言いませんけどね~。


こんばんは!

沈丁花が庭に咲くのですね。 たしかにどちらかというと
地味だもんね。
いい匂いがするんだ・・・。 他にキンモクセイとか、人間が
いくら科学的に合成しても、自然の香りには勝てないよね。

クリスマスローズの育て方教室? あ、スミマセン、ちょっと
笑ってしまいました。
たぶん、放っておけば育つのでは?と思いましたので・・・。

でも、いろんな教室に通われているんだね。 長続きしたの
は何の教室?  (アハハハ^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 筋力付けます。宣言。 | トップページ | ミモザの日 »