日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
ローリエ、ローレル、ベイリーフ、月桂樹。
我が家は、煮込み料理に大活躍のハーブですが、
効果、効能として、
臭み消し、消化促進、神経痛・リューマチ・冷え性の緩和等々。
防虫効果も有るので、嫌な虫が寄り付かないとか。
米びつに入れておくのも良いそうです。
こんなに可愛い花が咲くなんて、今まで気にも留めなかったのは、
花粉症を言い訳に、庭に出なかったせいでしょうか?
花言葉をググると、
全般では、「栄光」「勝利」「栄誉」
葉は、「死すとも変わらず」(No change till death )
ギリシャ神話の太陽神アポロンのダフネへの永遠の愛の証、、
「月桂冠」泣けますなぁ。
驚くのは花の花言葉、なんと「裏切り」!
こんなに華憐なのに?
ヨーロッパでは黄色は、不吉を表す色だそうです。
一節では、ユダが黄色の服を着ていたからとか、、
日本にはあまり関係ないですよね。
私は、元気の出る黄色い花が大好きです。
最後に、ナポレオンの言葉を。
「勝利は、最も忍耐強い人にもたらされる」
忍耐強く自粛して、勝利を勝ち取りましょう!!
最近は、家遊びにも慣れまして、
久し振りに、楽譜と睨めっこをして頭と指の体操で認知症予防に励んだり、
ネットで、簡単で美味しい料理を見つけては挑戦し、体重増加を促進させたり、
天気に誘われ、近くの公園を散歩して運動不足を解消したり、
狭い庭に咲く花を飾って良い気分になったり、
二十歳の記念樹・椿が今年も元気に咲いてくれたことに感激したり、
結婚記念樹のライラックが一輪だけしか咲かない事に、ふと不安が過ったり、
ひっそりと咲いたハナニラが可愛かったり、
いつまでも咲いてくれるクリスマスローズが愛おしかったり、
それなりにへこむ日も、不安な日もあるけれど、
案外、自粛生活、楽しんでます。
もう少し、もう少し、、頑張ろう!!
最近のコメント