2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »

2020年4月

2020年4月26日 (日)

ステイホーム!

日毎にお散歩人口が増加し、やむなく公園散歩から撤退し、

Dsc_19021

大人しくステイホーム。

Dsc_19141

懐かしい曲を流しながらうたた寝したり、本を読んだり、

いっそのこと、BBQでもしたいところですが、二人では炭をおこすのも面倒、

と言う事で、こんなものを持ち出しました。

山歩きをしていた頃の品物です。

形から入るタイプでしたので^^;その他にもお鍋やらなにやら沢山持っています。

狭い庭ですが、ちょっとだけキャンプ気分を味わってみようと思います。

Img_1487

ダンボールランドだって(*´艸`*)

Img_1478_20200426205801

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年4月20日 (月)

半径500メートル

外食も外出も減り、今の楽しみは食べること。

冷蔵庫に有るものでチョチョイと作るをモットーに、

主婦モード全開の日々です。

久し振りに、主婦の勲章^^;、火傷も復活しましたよ(閲覧注意)

Img_1442

お買い物ついでに空を見上げるのも楽しみの一つ。

日中の温かさから一転、冷たい風にブルブルだった夕方の、

東の空と、

Img_1440

西の空。

Img_1439

空が広い半径500メートルのご近所さんにて。

 

 

 

2020年4月16日 (木)

のんびり散歩

ソメイヨシノが散り

Img_1370

八重桜の出番になりました。

Dsc_17601

蕾から華やか

Dsc_17981

昔はあまり好きではありませんでしたが、

Dsc_17611

歳を重ねて好きになりました。何故でしょう?^^;

白い色は華憐。

Dsc_17691

上ばかり眺めていたら、

Dsc_18031

根っこに見た生命。

当たり前のことに気が付かなかった、、気にも留めなかった。

と、気づいたカメラ散歩でした。

 

 

 

 

2020年4月13日 (月)

免疫力上げましょ。

休業の噂がある中、その前にと美容院に行ってきました。

(その後、理美容院は通常営業となり、少々安堵いたしました。)

今回は、春ですが渋めの「オリーブ色」でとお願いしました。

正直見た目はそれほど変わりませんでしたが(^_^;)

一蜜も気になりましたが、良い気分転換になりました。

(助手席での撮影です)

Img_1413

最近の、朝一番のお仕事「体温計測」

安定の「35度台」低いです。

睡眠不足や筋肉量の低下も関係しているようです。

ストレッチにも励んで、免疫力上げて行かないと。

 

 

 

 

 

 

2020年4月11日 (土)

月桂樹

ローリエ、ローレル、ベイリーフ、月桂樹。

我が家は、煮込み料理に大活躍のハーブですが、

効果、効能として、

臭み消し、消化促進、神経痛・リューマチ・冷え性の緩和等々。

防虫効果も有るので、嫌な虫が寄り付かないとか。

米びつに入れておくのも良いそうです。

Dsc_1719

こんなに可愛い花が咲くなんて、今まで気にも留めなかったのは、

花粉症を言い訳に、庭に出なかったせいでしょうか?

Dsc_17101

花言葉をググると、

全般では、「栄光」「勝利」「栄誉」

葉は、「死すとも変わらず」(No change till death )

ギリシャ神話の太陽神アポロンのダフネへの永遠の愛の証、、

「月桂冠」泣けますなぁ。

驚くのは花の花言葉、なんと「裏切り」!

こんなに華憐なのに?

ヨーロッパでは黄色は、不吉を表す色だそうです。

一節では、ユダが黄色の服を着ていたからとか、、

日本にはあまり関係ないですよね。

私は、元気の出る黄色い花が大好きです。

Dscf3455

 

 

最後に、ナポレオンの言葉を。

「勝利は、最も忍耐強い人にもたらされる」

忍耐強く自粛して、勝利を勝ち取りましょう!!

 

 

 

 

2020年4月 9日 (木)

満月

4月の満月は「ピンクムーン」

アメリカ先住民が季節ごとの満月に付けた呼び名。

芝桜などが咲く時期の4月は「ピンクムーン」

幸せをもたらしてくれるとか。

夕方、空を見上げると、真っ赤なお月さまが!!

あまりの色に、ドキドキしましたよ。

飛行機が飛んできた、ついてる~~。

と慌ててカメラのシャッターを切るも結果はブレブレ。

毎度のことながら、なんとも間延びした写真であります。

Dsc_17091

幸あれ!!

 

 

 

 

2020年4月 7日 (火)

春の心はのどけからまし

最近は、家遊びにも慣れまして、

久し振りに、楽譜と睨めっこをして頭と指の体操で認知症予防に励んだり、

ネットで、簡単で美味しい料理を見つけては挑戦し、体重増加を促進させたり、

天気に誘われ、近くの公園を散歩して運動不足を解消したり、

Img_1372

狭い庭に咲く花を飾って良い気分になったり、

Img_1271

二十歳の記念樹・椿が今年も元気に咲いてくれたことに感激したり、

Dsc_25801

結婚記念樹のライラックが一輪だけしか咲かない事に、ふと不安が過ったり、

Dsc_1700

ひっそりと咲いたハナニラが可愛かったり、

Dsc_1701

いつまでも咲いてくれるクリスマスローズが愛おしかったり、

Dsc_1703

それなりにへこむ日も、不安な日もあるけれど、

案外、自粛生活、楽しんでます。

もう少し、もう少し、、頑張ろう!!

 

 

 

 

 

 

 

« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »