2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« マウントアダプター | トップページ | 健康志向女子にはなれないと悟ったランチ会 »

2020年7月21日 (火)

メダカを買いました

数年ぶりにメダカを買いました(家人が)

体長約1.5センチ。小さい!!

P72102841

動きは素早く元気。

P72102821

今度こそ、今年こそ、丈夫に育ちますように。

先日、久しぶりの青空。気分も晴れますね。

夕刻には奇麗な天使の梯子が上下に。

梅雨明けが待ち遠しいです。

Img_1957

 

 

« マウントアダプター | トップページ | 健康志向女子にはなれないと悟ったランチ会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

billさま

こんにちは^^
いつも有難うございます。
お、先輩がいらっしゃいました。
しかも、孵化までさせて。素晴らしいです。
何度か挑戦しているのですが(家人が)なかなか上手に育てる事が出来ません。
(愛情をかけすぎてるのじゃないかと踏んでいます(;^_^A )
今年こそは、大きく育ったメダカちゃんたちを見てみたいです。
たまにみえる青空が嬉しい今日この頃です。
梅雨が明けたら暑いんでしょうね。。と、矛盾しまくりです。


こんばんは♪

我が家でもメダカを飼っています(家人ですが)
初めは家の中の水槽でしたが、今は外(庭)です。
野生種とされる黒メダカで、とても丈夫ですね。
孵化させた幼魚を知人にお裾分けしたりなんかも。
買ったメダカもいたのですど、鑑賞用の種のためか?
あまり長生きしなかったような気がします^^;

今日の福島は、予報が外れて晴れました。
梅雨明け、待ち遠しいですね!

FUJIKAZEさま

こんにちは^^
コメント有難うございます。
メダカもカブトも買う時代なんですね。
川で遊んでいる子供たちさえ見かけなくなりました。
せいぜい、公園内の小川でザリガニを釣っている姿くらいでしょうか。
カダヤシは初めて聞きましたので調べてみました。
私には見分けが全くできませんが、アメリカメダカと言う別名だそうですね。
外来種が増えて、生態系も変わっているのでしょうか。


こんばんは!
メダカって買う物になったんですねぇ・・・。
私が子供の頃は、近所の小川に沢山いましたがね。

そう言えば、何年か前、近所の防火槽の水を抜いて掃除した時に、メダカが沢山出てきました。
子供たちが喜んで持って帰りましたが、後で図鑑で調べて見ると、メダカではなくてカダヤシでした。
カダヤシも昔は居なかったんですがねぇ・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マウントアダプター | トップページ | 健康志向女子にはなれないと悟ったランチ会 »