2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 泥縄散歩 | トップページ | 秋の日のトホホホのため息の »

2020年9月29日 (火)

伝道師講座 その2

今回は、6次産業化について。

生産者(1次産業)が、

加工(2次産業)と

流通・販売(3次産業)を行い、経営の多角化を図ること。

1X2X3=6 これが6次産業。だそうです。

講師の話を楽しく伺いながらも、

友人たちと私の(本当の)目的は、、

そんな体験型農場での栗拾い体験オンリー。(不届きものです)

美しい竹林を散策した後、

Img_2417

最後にお待ちかねの栗拾い。初体験です。うほほ~い。

が、今年は不作だそうで、竹の入れ物に入るだけときつく言われまして(;^_^A

大きい栗をたくさん、、の思いは外れましたが、山盛り16粒、頂きました。

楽しい時間はあっという間、美味しい講座、第2回目終了です。

 

Img_2443

栗拾いで体力を使うかもしれないと、デザートまでつけて挑みましたが(笑)

Img_2409

そんな訳ないですね、全く消費できませんでした。。

 

 

 

 

ポチッとよろしく!

« 泥縄散歩 | トップページ | 秋の日のトホホホのため息の »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

billさま

こんにちは^^
いつも有難うございます。
資料を頂いているのに、読みもせず臨む単なる食いしん坊です。
主催者も呆れているのじゃないでしょうか。
それでも、初めて伺う話は面白くて参加してよかったと思っています。
こういう時間が大事なのですね。
血圧も安定してくれました。


こんばんは♪

「6次産業化」…そういう意味なんですね^^;
薄っすらと認識しているつもりでしたが。。
福島でも結構力を入れているようです。

栗拾いされたんですね~
血圧安定に貢献してくれたのではないでしょうか。
竹林も綺麗ですね♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 泥縄散歩 | トップページ | 秋の日のトホホホのため息の »