2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

気分は上々

「花でスマイルアップ」という企画の第一弾の花が届きました。

想像以上に立派でテンションアップ。

大輪の花と甘い香りが特徴の「オリエンタルユリ」

花言葉は「気高さ」

三本(三色)、香りは気になりますが開花が楽しみです。

Img_2662

そして、友人からスダチを山盛り。

Img_2676

「白菜スープ」にたっぷり絞って美味しくいただきました。

お腹に優しいスープは

これも

Img_2668

これも

Img_2674

帳消しになったような気分(笑)

ありがたし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月28日 (水)

竹芝桟橋で

その昔、竹芝桟橋からさるびあ丸に乗って神津島に行きました。

船底で雑魚寝に耐えられたのも若さゆえ。

そんなことを思い出しながら、浜松町からぶらぶらと竹芝に向かいました。

東京ポートシティ経由

Dsc_37381

竹芝新八景 スキップテラスからの

Dsc_37691

竹芝ふ頭をぶらり

Dsc_37961

船旅、、船酔いさえしなければ、、、、

Dsc_38521

 

 

 

 

 

 

2020年10月26日 (月)

写真展へお邪魔しました

ご連絡を頂きましたので、ウキウキと行って参りました。

モノクロの素敵な写真です。

沢山お話を伺い、沢山の刺激を頂いてきました。

Img_2617

遅いランチを「CO MO RE YOTSUYA」の中 で、

欲張って牛タンと牛ハラミ。(牛タンだけにしておけばよかった)

Img_2618

6時間以上煮込んだというとろっとろの牛タンシチュー。

Img_2619

ついついご飯もお替りして、満足、満腹。

サービスで頂いたコーヒーはコモレビの広場でのんびりと。

Img_2620

ビルの入口に撮影禁止のステッカーが貼ってありましたが、外観は良いのかな?

建物の撮影も禁止のところが有るので注意しないと。

Img_2629

 

 

2020年10月24日 (土)

クリスマスローズの育て方 第二回 

昨年に引き続き、今年も参加して参りました。

「クリスマスローズの育て方教室」

今年は、八重咲の花も頂けました。

Img_2609

2年後が楽しみです。

「クリスマスローズを育てられない人は、ほかのどんな花も育てられない」を心に刻み

大事に、手を掛け過ぎずに育てたいと思います。

尚、昨年頂いたクリスマスローズは、無事育っている、、。はず、、

受講後、友人から、

大きな大きな松ぼっくりと、日産自動車監修の柿の種を頂きました。

Img_2612

日産テクニカルセンターの地元伊勢原と連携して実現したとのこと。

日産車23種類と大山の形が入っているようですが、

まだもったいなくて封が切れません(;^_^A

こちらも楽しみに頂きます。

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月21日 (水)

晩秋

晩秋ではないと信じたい、(人生の(;^_^A)

Pa2100132

まだまだ初秋にしがみつきたいお年頃です。

悪あがき、しときます。

Dsc_37221

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月19日 (月)

小さい幸せ

その1

涼しいを通り越して肌寒い本日、採血日。

血管が極細の私は、ホカロンを握りしめ臨みましたところ、

一回ですんなり成功。\(^o^)/

その2

当選番号の確認を忘れていたドリームジャンボ、

なななんと、5等に当選。3千円頂きました\(^o^)/

Img_2579

本日の、小さい小さい幸せ。

なにより!

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月17日 (土)

あれから9年とか最下位脱出とか

我が愛車が目出度く99999㎞を達成いたしました。\(^o^)/

相棒になって約9年。大した不具合もなく頑張りました。

まだまだ乗りますよ。

Img_2564

今週の到来物。

サークルのお仲間の作品。家庭菜園で初めて作ったとか。

香りの強い、色のきれいな人参。ありがたや。

Img_2568

ところで、都道府県魅力度ランキング。

部外者の勝手に茨城応援団としましては、

42位なんて中途半端な順位より、47位最下位を貫いてほしかった。

と、無責任な感想を持ちました。

ランキングとか、どうでもいいんですけどね。

ともあれ、関係者の方々、おめでとうございます。で、良いのかな?

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月15日 (木)

GO TO で GO その2

休憩後、

6号国道S字カーブと宮の浜通りループ橋の撮影へ。

予想通り、諸事情と腕不足で撃沈です。

Dsc_33261

しばらく遊んだ後、ホテルに戻り遅い夕食。

美味しくいただきました。

Img_25471

翌朝は、日の出は拝めず、束の間顔を見せた太陽を部屋からパチリ

Dsc_34171

そんなこんなの、のんびりGOTOトラベル。

台風の影響はありましたが、久しぶりの外出でリフレッシュできました。

気を抜かず、また楽しみたいと思っています。

 

 

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月13日 (火)

GO TO で GO!

2014年に、

鉄道の国際デザインコンペで「ブルネル賞」入賞の「日立駅」

一度行きたかった場所に、GOTOを利用して行ってきました。

「世界の日立」の企業城下町。

到着予定時間を若干オーバーして、日立駅に到着。駅前に駐車します。

大盛況の絶景天空カフェ「シーバーズカフェ」でランチ。

Dsc_32781

そして話題の「展望イベントホール」大人気。

Dsc_32811

駅前ピアノもありまして、

イケメン君が演奏する「残酷な天使のテーゼ」に拍手喝采でした。

私の「空港ピアノデビュー」への道はまだ遠いと思い知らされました(T_T)

Dsc_3272

台風の影響で、雨が降ったりやんだりで夕陽は拝めず、

想い描いていたような写真は撮れませんでした。

晴れ女、敗れたり。。

気を取り直してホテルにチェックイン。

駅に近い、シティーホテル。

部屋からは駅と太平洋が見えます。

Img_2526

なかなか良い感じです。

Img_2524

驚くべき価格の上に、クーポンを頂きましたので、

レストランで使わせてもらいましょ。

Img_2525

部屋で休憩した後、第二の目的地へ向かいます。。

 

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月 9日 (金)

臨港パークからぶらりぶらりと

臨港パークから新港ふ頭までぶらりぶらり

「ザ・カハラ・ホテル & リゾート 横浜」

格好いいですねぇ、眺めるだけですわぁ。

Dsc_30901

海を眺めて

Dsc_30821

工事が再開された女神橋を恨めしげに眺め

Dsc_3111_20201009171301

観覧車を眺め

Dsc_31251

デッキで繋がったハンマーヘッドを

Dsc_3178

下から眺め

Dsc_3186

ひとしきり遊んだ久し振りのみなとみらい。

Dsc_3197

駐車場に戻って1万歩越え\(^o^)/

頑張りました。

Img_2506

 

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月 7日 (水)

駅から徒歩5分と6分の差は?

不動産売却の査定をお願いして、

基準価格の算出方法と言うのを知りました。

環境(周辺環境、店舗、公共施設への利便性、日照、眺望等の住環境)

道路(前面道路の方位は幅員、舗装状況)

敷地(形状や間口、規模)

インフラ(排水施設、ガス施設の整備水準)

交通(駅までの徒歩圏・バス便の利便性)

これらに点数を付けて算出するらしいのですが、

驚いたのが、徒歩5分と6分では点数が分かれること。

今回査定していただいた場所は、

地下鉄の駅及びバス停から徒歩6分だそうで点数が低くなりました。

若い方だったら、、、なんてことは、有り?無し?

加えて、案外人気の場所と言う点も加味され(たのかな?)

ざっくりとした評価額が出されました。

このコロナ禍での不動産売買は大丈夫なのかと心配しましたが、

在宅ワークが増え、一戸建ての住宅を希望する若い方が増えたのだとか。

一戸建てのほうが精神的にもよろしいようです。

他にも、専門家ならではのお話がきけて判断材料が増えましたので、

維持費やらの問題はありますが、焦らず様子を見ることにしました。

不動産会社さん、申し訳ない。

空き家が増えている現状、理解できたような気がしました。

高齢者のご婦人が一人で暮らしているお向かいの家。

庭木の手入れも大変そうです。

 

Img_2485

 

ポチッとよろしく!

2020年10月 3日 (土)

そば打ち名人

中秋の名月、勉強帰りにスマホで。美しいお月さまでした。

Img_2449

この日、仲間から、

今月閉園してしまう小さな公園の中にあるお蕎麦屋さん、

「そば好きなら、絶対一回は行った方が良い」と聞いて、

翌日早速お邪魔しました。一時過ぎでしたが満員。モチロン待ちます。

待っている間に、ソバ打ちの様子を撮らせていただきました。

「今日は待った甲斐が有りますよ」と店員さん。

聞けば、ソバ打ちの段位を持っていらっしゃる方が担当の日だったようです。

Img_2454

お腹は空きましたが、期待度は膨らみます。

はい、来ました!

大盛りのもりそばに、

Img_2456

野菜天ぷらそば、

Img_2459

八割そば。うつくし~~。

天ぷらも美味しい~~。

公園の閉園と共に、お蕎麦屋さんも閉店してしまうとか。

なんとももったいないお話。

どこかで再開してくれると嬉しいけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポチッとよろしく!

2020年10月 1日 (木)

秋の日のトホホホのため息の

青空の気持ち良い日に

Dsc_2964

散歩を兼ねて、彼岸花を探しにバラ咲く公園まで足を延ばしました。

ふぅ~~、イメージが貧困過ぎてため息が出ます。

Dsc_29261

気を取り直して、公園散歩に切り替えます。

ドングリがきれいに並んだベンチに、

Dsc_29311

栗の樹も発見。

恨めしげに眺めていましたが、落ちる気配なし。

Dsc_2949

色付く頃にまた訪ねましょう。

Dsc_2976

バラのトンネルも寂しげでした。

Dsc_2950

歩数たったの3000歩。

ため息が出ます。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

 

 

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »