2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« ひっそりGOTO | トップページ | 横川経由めがね橋 »

2020年11月25日 (水)

伊香保温泉

十数年前は、下からスイスイと登れた階段(365段)も、

かなり上まで送迎していただいたのに、神社まで息を凝らして上る体力のなさ。

あがいても仕方ありません。受け入れます。

Dsc_4333

行列の出来ているお饅頭屋さんを覗いてみました。

温泉まんじゅう発祥の地は伊香保だそうで、

沢山のお饅頭屋さんのなかでも、こちらの田中屋さんは江戸時代創業の老舗だとか。

Dsc_4348

射的屋さんも覗いてみました。7発で300円。

Dsc_4353

見事に大外れ、一発も当らず、残念賞は懐かしのガム。知りません?(;^_^A

Img_2834

前回は気が付きませんでしたが、「ハワイ王国公使別邸」

入館料は無料でした。

Dsc_4422

夕方になると、さすがに風が冷たくなってきたし、

イルミネーションは行われないようなので、

お宿に戻って、茶褐色の源泉掛け流し「黄金の湯」で疲れを癒やしましょ。

創業は江戸末期だそうです。楽しみです。

Dsc_43731

 

 

 

 

« ひっそりGOTO | トップページ | 横川経由めがね橋 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

コメント

FUJIIKAZEさま

こんにちは^^
コメント有難うございます。
そうですよね、行ってしまえば楽しくて来て良かったと思えました。
お宿が高い部屋から埋まるのだそうですが、納得です。
この先、どうなるのか不安ですが、また楽しみたいと思っています。


こんばんは!
GoTo、行かれて良かったと思いますよ。
GoToの原資は税金。
どうせ将来、増税で平等に回収されるでしょうから、使わなければ損です。
楽しんだだけ得ですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ひっそりGOTO | トップページ | 横川経由めがね橋 »