紅茶の日
1791年 11月1日、
大黒屋光太夫が、ロシアのエカテリーナ2世のお茶会に招かれ
日本人として初めて外国での正式な茶会で
本格的な紅茶を飲んだ日。
と言う事で、「紅茶の日」だそうです。
2007年に訪れた「エカテリーナ宮殿」はそれはそれは豪華絢爛でした。
あのような場所でのお茶会って、どんな気分だったんだろう?
私だったら、委縮しまくりて紅茶の味などわからなかったかも。
ロシアンティーではなく、欧風紅茶(tea with milk)だったそうです。
そんな日に、私は、ジャスミンティー(紅灯花)を。
ゆっくりと華が開いていく様子を見ながら、香りのお茶を頂きました。
良い香り♪
お茶のお供は、お土産で頂いた信玄餅。欧風感はまるで無し(笑)
ジャスミン茶は、
コレステロール値をコントロールして心臓病リスクの低下、
抗酸化作用、血行促進、リラックス効果、等々嬉しい効果効能あり。
副作用もあるらしいので飲みすぎ注意で楽しみたいと思います。
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- りんごスターズランチ会(2023.09.14)
- 大阪の旅 最終日は食!(2023.09.08)
- ハルカス300(2023.09.03)
- 旅の楽しみは人それぞれですが(2023.08.05)
- 新鮮野菜頂いています(2023.08.01)
「心と体」カテゴリの記事
- りんごスターズランチ会(2023.09.14)
- 足が渋い?(2023.08.25)
- 睡眠足りてますか?(2023.06.09)
- それはそうかもしれませんが、、(2023.05.19)
- スギからヒノキへ(2023.03.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「今日の聞きかじり」カテゴリの記事
- My favorite(2023.05.21)
- 今日は何の日(2023.02.23)
- 12月23日 今日は何の日(2022.12.23)
- 先ずはやってみます(2022.11.27)
- 今月の一期一会(2022.08.29)
billさま
こんばんは^^
コメント有難うございます。
紅茶トリビア、毎度毎度付け焼刃で恐縮です。
私も、コーヒーでなければ一日が始まらないコーヒー党なのですが、
最近は紅茶を頂く事が多くなりました。
あらま、ワタシ大人になったのでしょうか?(笑)
なんてね、ティーバックで簡単だからですけどね(;^_^A
アフタヌーンティなどで優雅な一日を過ごせる大人になりたいものです。
信玄餅♪最高でしたよ。
投稿: kiri | 2020年11月 3日 (火) 23時22分
こんばんは♪
紅葉トリビア✨ありがとうございます♬
コーヒーは昔から好きなのですが、
紅葉を美味しく頂けるようになったのはごく最近…
という、ままだまお子さまなボクです^^;
信玄餅とのコラボ、中々イケそうな気がしますね♪
投稿: bill | 2020年11月 3日 (火) 21時37分