「季節外れなんだけど、貰ってください」と、
ご自分で作った籐のトンボのブローチを頂きました。
早速、コートの襟に。

トンボは、
後戻りせず、一直線に前に進んでいく飛び方から
「不退転」とされ、多くの武士に愛されたとか、
また、肉食で、害虫を食べることから「勝虫」と呼ばれ、
幸運をもたらす縁起の良い虫として扱われてきたとか。
振り返ってばかりじゃ、前に進めないですもんね。
良いもの頂きました。

にほんブログ村
にほんブログ村
« 成人式の着物 |
トップページ
| 寒いと思ったら »
« 成人式の着物 |
トップページ
| 寒いと思ったら »
billさま
こんばんは^^
コメント有難うございます。
一度だけ、籐のブローチを作ったことが有るので、大変さが良くわかります。
トンボが縁起が良いというのを、皆さんご存じだったようで大喜びでした。
ホバリングも出来るんですか!
変幻自在な柔軟性、魅力的ですね。憧れます。
写真も、「落ち着いて撮るように」とアドヴァイスをもらうことが有ります。
後は振り返らず、ホバリングしながら、ゆっくり悠々と飛んでいきたいものです。
投稿: kiri | 2020年12月16日 (水) 17時38分
こんばんは♪
藤で作ったトンボのブローチとは、また珍しいような気がします。
シンプルながらそれと分かる造形は素晴らしいですね♪
トンボにまつわるエトセトラを知れば、意味合いも深くなりますね。
ホバリングできる昆虫としても有名なトンボ。
その変幻自在な柔軟性も魅力の一つかと(^^)
投稿: bill | 2020年12月15日 (火) 21時18分