2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 松ぼっくり | トップページ | トンボ »

2020年12月14日 (月)

成人式の着物

「来年の成人式はどうなるんでしょうね?」

と言う話題から、米国人男性から、

「成人式には着物を着たのか?どんな着物だったのか?」と質問を受けました。

着物を新調して、式に参列。

町のカメラ屋さんで写真を撮って、

撮った写真は、見合い写真となり、、、、、

これが普通の事だと思っていた私世代。

ところが、

「着物を新調してもらう代わりに、アイルランドに二週間二か月英語の勉強に行って来た」と言う30代女性。

はぁ、そういう選択もあったのか、しかも、アイルランド?!!

そんな事、これっぽっちも考えもしなかったなぁ。

ただただ、綺麗な着物を着て上機嫌で街を闊歩していましたっけ。

以来、幾度も幾度も結婚式で着用し、レンタルまでして着ていただいた着物。

充分、着倒しました。

着物を広げて、あの時の記憶を辿っています。

来年は、自治体によっては時間や場所を分けて開催されるところもあるとか。

良い思い出を作ってほしいものです。

Img_2909

カラオケで着てる人もいますよ。と知人のひとり。

いやぁ、それはご勘弁を。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

« 松ぼっくり | トップページ | トンボ »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

でんでん大将さま

こんばんは^^
ようこそおいでくださいましたm(__)m
確かに、雪の多い地方での成人式は大変ですものね。
各自治体のご苦労が窺われます。
前日の講習会からの雑魚寝からの成人式。
なんだか、楽しげで、一層、思い出に残る成人式のような気がします。
女子は、そのまま寝ずに着付けに直行だったんじゃないでしょうか。
それは大変だわと、半世紀前を思い出しました(笑)
コメント、有難うございました。


初めまして・・・
当市では例年、1月の成人の日の前日に式典やっていました。式典が終わって飲むからそうしたようです。所が、コロナ禍にあって、来月の予定は延期され、令和4年の1月に、また令和4年の成人式は2月に行う事になりました。従って、来月は成人式ありません。
秋田県では多くの自治体で、気軽に参加をと「夏」に行っている市町村が多いです。1月に行っているのは、確か5市だったと思います。
俺の時は前日が大人になる心構えなどの講習会、学校にその夜は雑魚寝し、翌日、体育館で式典でした、半世紀も前の事です( ´艸`)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 松ぼっくり | トップページ | トンボ »