2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月27日 (土)

今宵の月は

2月の満月は

「スノームーン」とも「ハンガームーン」とも。

Dsc_5758-2

鉢巻姿に

Dsc_5753-2

ポツンと一軒家風

Dsc_5755-2

月にはウサギ

火星には果たして?夢が広がります。

先日、スーパーで

「われわれはうちゅうじんだ~」と少年二人が連呼しておりました。

その懐かしのフレーズに、

「おばちゃんはもっと上手に言えるのよ」と自慢したかったのは内緒です。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月26日 (金)

重くて軽やか。

梅の香りのような優しさに包まれて、

Dsc_5741-2

連日、友人とランチ。体重は重くなりましたが、

Img_3305

心は軽やかになりました。

Img_3307

ですけれども、このままじゃ流石にまずいわけで、、

色々ググってみましたならば、

「グレープフルーツ」や「オレンジ」に含まれるリモネンと言う成分が、

「食欲抑制」「代謝アップ」「脂肪燃焼促進」等に期待できると知りました。

ので、

どうです?友人V、私の代わりに試してくれませんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月22日 (月)

気温上昇と共に来ました

気温上がりましたね。

洋服のチョイスを間違えて汗をかきました。

Dsc_5708-2

運転中は、エアコンで対応していたのに、

ついうっかり、窓を全開にして、知人に挨拶してしまった結果、

はい、くしゃみが止まらなくなりました。連発です。

くしゃみをする時って、目を閉じてしまうんですよね。

運転中だったので、怖かったです。

やっと当選した「効果は変わらず通気性が良い」ネピアのマスク。

これだけでは乗り切れませんが、

呼吸が楽なので、ずっと着けていられるのは助かります。

Img_3297_20210222221001

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村 

 

 

2021年2月20日 (土)

立ち止まらずに

時は、そう簡単に解決してくれそうになさそうです。

立ち止まらずに歩き出さないと。。。

Img_3269_20210220174201

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

 

2021年2月18日 (木)

2月18日

雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期

二十四節季の二番目の節季「雨水」

ですが、風の強い寒い一日でした。春の訪れが待ち遠しいです。

Dsc_5665

雨水にお雛様を飾ると、良縁に恵まれるそうなのでそれに倣って。

Dscf36101

良いご縁に恵まれますように。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月16日 (火)

ダブルレインボー

昨日、友人から、「虹、見てる?」と連絡が。

慌てて庭に飛び出したら、

小雨の中、大きな虹がかかっているじゃないですか。

Img_3274

続々と「虹見てる?」ラインが舞い込みました。

誰もが興奮状態。そりゃそうだ。

13561131621701

ダブルレインボー。

Img_3278

こんな虹、生まれて初めて見ました。

あの大きな地震の後でしたので、

「良いことあると良いね」と、

同時にみんなが願った一瞬でした。

カメラのレンズ交換をする余裕もなく飛び出したので、

大き過ぎる虹を捉えることはできませんでしたが、

空からの素敵なプレゼントでした。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月14日 (日)

2月14日

2月14日。バレンタイン。

とんと縁遠くなったイベントですが、ちょこっと乗ってみました。

Img3273

昨年までは賑わっていたイベント会場ですが、

ちょっと寂しい雰囲気でした。

最終日に駆け込んで、何を言う!ですけれど。

外出したついでに、久し振りの外食。

藁焼きかつおのたたき定食に魅かれました。

豪快に焼き上げたかつおの美味しかったこと。

最後の、豆乳でお茶漬けまで、目と味で堪能しました。

Img3263jpg1

 


 

昨夜の地震には驚きましたね。

10年前の余震だとか?

ワタクシ近辺では、幸いにも、停電もなく被害もありませんでしたが、

12月に訪れたばかりの福島が気に掛かります。

喉元過ぎて、すっかり油断していました。反省です。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月11日 (木)

春よ来い

芽が出て膨らんで、出番を待ってます。

Dsc_5541jpg1

こちらも虎視眈々と、

Dsc_5570jpg1

檜です。

栗の花に次ぐ、我が第二の敵。

その前に、第三の敵「スギ」が待ち受けていますけれど。

闘いの春、はじまる予感。

Dsc_5593jpg1

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月10日 (水)

冷えてます。

薬の交換にみえた置き薬屋さんが、

驚いたように「靴下は履かないんですか?」(スリッパは履いてましたが、)

「高血圧でしたよね、履くと数値が10は変わりますよ」

と、アドバイスをくださいました。

血圧の数値が10も変わると言うのは俄かには信じがたいけれど、

冷えは、決して体に良くないことは承知しています。

ので、ただいま、頑張って靴下履いてます。

脱、冷え性!

 

Dsc_5533_00001

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

2021年2月 9日 (火)

ヨーソロー

進行方向は視界良好でしょうか?

Dsc_5280jpg1

私はちょっと船酔いしそうですよ。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

2021年2月 5日 (金)

高所作業はお断り

玄関の電球が切れました。

Img_3206_20210205205801

吹き抜けなので交換が大変です。

家人は大の高所嫌いだし、

前回、手に汗掻きながらも、快く交換してくれた甥にはもう頼めません。

結局、一つくらい切れていても支障なし、と言う事になりました。

そのうち、私がやる気だしちゃうかもしれないし(笑)

それにしても、我が家人、

高いところが苦手なくせに、飛行機は大好きときてる。

ただし、飛行機雲を眺めていると、ゾクゾクぞわぞわするらしい。

不思議だ。

 

 

Dsc_5524jpg1jpg1

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

 

2021年2月 3日 (水)

梅1輪からの

部屋の中まで陽が差し込むようになり、春の気配。

植木鉢の紅梅も1輪咲き始めました。

Dsc_5409jpg1

こうなると、家の中でじっとはしていられない。

カメラを抱えて、公園を散策に出かけます。

光の中の蝋梅、

Dsc_5422jpg1

良い香りですねぇ。

Dsc_5430jpg1

白梅も可憐です。

Dsc_5436jpg1

それはそうと、こちらは飛び出す気満々。準備は整っているようです。

ぎゃぁ~~。

Dsc_5453jpg1 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

 

2021年2月 2日 (火)

節分には、

124年振りの2月2日の節分だったんですね。

迂闊にも失念しておりました。

恵方巻は頂く習慣がないので、

今回も年の数だけの豆と、鬼が嫌いだという鰯を頂きまして、

我が家の節分といたしました。

Img_3194

年の数だけ頂いたので、残り少なくなってしまった豆ですが、

「蜂蜜に漬け込むと、ハニーナッツよりも美味しくなる」

という情報をゲットしましたので、早速試してみるつもりです。

立春となれば、梅も咲き始め、くしゃみも出始めます。

Dsc_5363jpg1

嬉しいやら悲しいやら。。。

マスク、必須の毎日です。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

2021年2月 1日 (月)

賞味期限8分

ある晴れた風の強い日にふらふらしていたので、すっかり冷えてしまいました。

Dsc_5289jpg1

トイレを拝借しようと立ち寄った場所に気になる看板を発見。

大好きなモンブランが、賞味期限8分とな。8分??

二度通りすぎましたが、我慢できずに舞い戻り注文。

目の前で、マロンを絞り出してくれるのですが、

もっと掛けて~~と言う間もなく、あっけなく終了。(言えませんけど)

Img_3155jpgmibu

こんな感じで、750円。

Img_3156

「一緒に温かいドリンクは如何ですか?」と勧められた理由がわかりました。

中身がアイスクリームだったんです。

冷えた体がさらに冷えた、午後の昼下がり、

マロンの味もあまり感じる事が出来ずにとっても残念でした。

冷えは万病のもとですし。。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
にほんブログ村

 

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »